• 補綴物の種類

    こんにちは。
    世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の打矢です。

    最近、自費診療という言葉を目にする機会が増えてきましたね。
    自費診療とはなにか?というと、簡単に言うと保険が効かない診療ということです。
    病院で支払う治療費のほとんどは保険適用になっており、保険証を提出するとその負担割合によって治療費が計算されています。

    歯科で言うと、初診でかかった際の検査代や、虫歯や歯周病などが保険診療になります。
    ※保険証を確認した場合のみ

    保険診療は治療法や材料、ルールがあらかじめ国で決められており、その範囲内で行う処置になります。
    それでは自費診療とはどんなものなのか?というと、高度な技術や、高価な材料を用いる治療で、
    例えばインプラントや歯列矯正、審美目的での治療、セラミックなどの補綴物などがあげられます。
    ようは、銀歯が目立つので白いものに変えたいとか、歯並びを綺麗にしたい、歯を芸能人みたいに白くしたいなどの内容は保険が効かず、
    自費診療になるということです。

    なんとなく保険診療と自費診療の違いがお分かりいただけたでしょうか。
    今回は、この自費診療の中の補綴物について説明させていただきます。

    【当院で取り扱っている自費診療の補綴物】

    部分的な詰め物(インレー)

    ・オールセラミックインレー
    色が白く、透明感があるため自分の歯と馴染んで目立ちにくい。
    汚れが付きにくく、変色、変形しないため、虫歯の再発リスクが低い。
    自分の歯と同じくらいの硬さはあるものの、噛み合わせがかなり強い方や歯ぎしりをする方だと割れてしまうリスクはあり。

    ・ジルコニアインレー
    色が白く、強度がある。オールセラミックより白さがはっきりしているため、奥歯に用いられることが多い。
    汚れが付きにくく、変色、変形しないため、虫歯の再発リスクが低い。

    ・ゴールドインレー
    金なので色は目立つが、破折リスクや変形リスクがない。
    保険で使われる銀歯は、硬いので噛んでいるうちに変形が起こり、隙間ができてそこから虫歯になることが多いが、
    ゴールドの場合は柔らかいので噛み合わせに馴染んでいって浮き上がりの現象が起こらない。また、錆びないため虫歯再発リスクが低い。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 インレー 詰め物 金歯 セラミック 材質 むし歯

     

    全体的なかぶせもの(クラウン)

    (奥歯)
    ・オールセラミッククラウン
    特徴はインレーと同等。
    適用は小臼歯(4番、5番)のみ。

    ・ジルコニアクラウン(プレーン)
    特徴はインレーと同等。

    ・ジルコニアクラウン(ステイン)
    ジルコニアクラウン(プレーン‪)に、色味を付け足したもの。周囲の歯の色味に合わせてグラデーションをつけることで、より自然な見た目に仕上がる。

    ・ゴールドクラウン
    特徴はインレーと同等。

    (前歯)
    ・オールセラミッククラウン
    ・オールセラミッククラウン(プレミアム)
    上記のオールセラミッククラウンに色味を付け足したもの。
    前歯は目立ちやすいところなので、周囲の歯に合わせてグラデーションを付けたり、色味を合わせたりすることでより自然に仕上がる。
    パッと見ただけだとどれがかぶせ物でどれが自分の歯かわからないくらい。

    ・ジルコニアセラミッククラウン
    ジルコニアクラウンの上にセラミックを貼り付けたもの。
    セラミックの方がジルコニアより白さの透明感があるため、綺麗に仕上がる。

     

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 詰め物 ジルコニア セラミック 被せるもの 素材 歯医者

    以上がそれぞれの特徴です。
    今回は当院でよく選ばれている補綴物を抜粋してご紹介しましたが、他にも種類があったり、それぞれのメリット、
    デメリットがあったりするので、検討されている方はぜひご相談ください。

    セラミックなどの補綴物は保険適用のものに比べると費用はかかりますが、虫歯の再発リスクが低いことが大きな違いかと思います。
    1本の歯の治療回数はだいたい4回までと言われていますが、虫歯になる度に治療を繰り返すと神経をとったり、抜歯になる可能性があります。

    できるだけ自分の歯を長持ちさせるためには虫歯を繰り返さないことが重要です。
    また、保険診療、自費診療関係なく、定期検診は虫歯はもちろん、
    歯周病予防やお口の中の状態維持にとても大切なので、3~4ヶ月に1度はメンテナンスにお越しください。

    ご来院お待ちしております。

     

  • ナイトガードって何?

    ナイトガードとは、夜間の歯ぎしり・食いしばりから歯やアゴを守るために使用されるものです。

    睡眠中の食いしばりや歯ぎしりには、男女で差はありますが大体自分の体重と同じ位かそれ以上の力の咬む力があります。そして、それらは主に精神的なストレスによって起こっていると考えられます。ご自身でストレスを減らすのは難しいと思いますが、寝る前には出来るだけリラックスして顎の筋肉の力を緩め、質の良い睡眠がとれるようにすることが大切です。

    ナイトガードを使用すると、マウスピースが歯にかかる負担を軽減してくれます。歯ぎしり、噛みしめそのものを治すわけではありませんが、無理な力がかかって歯がダメージを受けるのを緩和します。

     祖師谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯ぎしり

    どんな人に適用するの?

    まずナイトガードの効果として

    歯のすり減りを防ぐ

    歯の揺れを防ぐ

    詰め物・被せ物の破損、脱離を防ぐ

    顎関節の負担を軽減する

    このような効果があげられます。

    なので、

    食いしばりは歯ぎしりによって顎の関節が痛んだり、ダルさを感じる方

    歯を見た時、噛む面が平らになって擦り減っている方、また歯にヒビが入っている方

    詰め物がいつもかけてしまったり、取れてしまう方

    歯の根っこに近い部分が楔のように削れている、しみる症状がある方

    歯周病が進行している方

    に適しています。

    祖師谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 ナイトガード

    ナイトガードの種類について

    ハードタイプ

    レジンと呼ばれるプラスチックが材料です。硬いので穴が開きにくいのが特徴です。また、レジンを盛り足したり削ったりすることで厚みの調整をすることが可能です。硬い素材のため、装着した時に締め付けられるような違和感が出ることがあります。

    <適している人>

    ・顎関節症を起こしている

    ・歯ぎしりのかなりひどい

    ソフトタイプ

    ビニール製の樹脂で作られています。ゴムの弾性があり、装着時の違和感が少ないのが特徴です。ハードタイプと違って、厚みを足したり削って減らしたりすることは出来ません。こちらのタイプの方が違和感が少ないことからハードタイプよりも患者さんに受け入れられることが多いです。現在はこちらの方が主流となっています。ただ、やわらかいため、歯ぎしりが強い場合は穴が開きやすいという欠点があります。

    <こんな人にオススメ>

    ・装着感にこだわる

    ・歯ぎしりがそれほどひどくない

    当院ではまずハードタイプをおすすめしています。また使い方、注意点はナイトガードをお渡しする際にしっかりと説明していただきます。保険範囲内で約5000円程で作れますので、興味ある方是非スタッフに声かけしてみてください☆

  • 歯が黒いのは虫歯?

    こんにちは。世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の森山です。

    黒いのがすべて虫歯ではない?

    みなさんは歯の溝に黒いところがあるけど治療必要ないと言われた歯はありませんか?
    その虫歯は初期う蝕と言います。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 初期虫歯

    虫歯のなりかた

    まずは虫歯のなり方から説明します。
    人が飲食をするとプラーク(歯垢)中の細菌が酸を産生し、その酸によって歯の表面から溶けていきます。これを脱灰と言います。
    一方、唾液の作用により細菌によって溶けてしまった歯が元の状態に戻ることを再石灰化いいます。
    このバランスが崩れてしまうことで進行して虫歯になります。

    歯の構造

    歯の表面には硬いエナメル質と呼ばれる層があり、そこから虫歯が起こります。
    初期う蝕とは初期のエナメル質に起こる虫歯になります。エナメル質の表面は唾液の作用により再石灰化が起こっています。
    そのため極めて初期のエナメル質のう蝕では、エナメル質表層下の脱灰が見られます。その脱灰によって溝の部分が茶色く見えたり歯の表面に白斑が見えたりします。
    エナメル質の表層では再石灰化が起きているため、初期う蝕の場合はプラークをブラッシングで落とすことや、フッ素が入っている歯磨き剤を使って再石灰化を促進してあげることが大切です。

    治療が必要な虫歯とは?

    では、治療が必要な虫歯とはどのようなものなのでしょうか。
    先程説明した、エナメル質の下には少し柔らかい象牙質という層があります。虫歯の病巣が象牙質に達するとともにエナメル質表層が崩壊してう窩(虫歯によってできた凹型の穴)を形成します。
    う窩ができてしまうと虫歯の治療が必要になります。

    虫歯予防に必要なこと

    虫歯を予防するためには、プラークをブラッシングで落とすこと以外にも食習慣が大切になります。
    最初にお伝えしたように、虫歯にならないようにするには脱灰と再石灰化のバランスが大切になります
    歯を脱灰する力が、再石灰化する力を上回る状態が長時間続くことで虫歯になります。
    飲食をすると口の中が酸性に傾くため脱灰が進んでいきます。
    そのため虫歯になりにくい口腔状態を維持するためには、ダラダラ食べや間食、日常的に甘い飲み物を飲むなどの習慣を減らすことが大切になります。
    もしくは間食として虫歯の原因にならない代用甘味料を取り入れるのも良いです。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 虫歯の原因

    虫歯予防のためにご自身でできること

    虫歯にならないために患者さん自身ができることは、生活習慣の改善、口腔清掃、フッ化物配合歯磨剤の利用などがあります。
    医院では、う蝕治療やシーラント、フッ化物塗布、PMTCやブラッシング指導等を行って行きます。
    生活習慣についてや、口腔清掃のやり方等お伝えしていきますので虫歯になりにくいお口の中を作るために一緒に頑張っていきましょう。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯磨き指導

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 森山

  • 銀歯の下がむし歯になってることが多いって本当

    みなさま、こんにちは。祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科です。

    夏が終わってあっという間に秋になりましたね。
    秋は葡萄や梨、シャインマスカットなど果物が美味しくて個人的には好きな季節です
    ところで、みなさまのお口の中に銀歯はありますか?

    10代、20代の方は少ないかもしれませんが、大人の方々のお口の中には1.2本入ってるという方も多いのではないでしょうか。

    そして歯科検診に行った際、「銀歯の境目からむし歯になってきてます。治療をした方が良いでしょう。」と
    言われたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
    今回のブログでは「銀歯ってむし歯になりやすいのか」についてお話し致します。

    [1]銀歯の特徴

    銀歯とは日本の保険診療で用いられている修復物です。(金銀パラジウム合金、銀合金など)

    ●メリット
    保険治療でできるので比較的安価でできることです。

    ●デメリット
    ①さびやすい
    ②たわみやすい
    ③虫歯が下で広がっていてもわからないorわかりにくい
    ④銀色で目立つ
    などが挙げられます。

    ①②の点については、銀が多く含まれていることが一つの要因です
    (例として、シルバーアクセサリーが時間が経つと酸化して黒くなることを考えるとわかりやすいです。)
    さびやすく、口の中という常に濡れた環境ではどうしても耐久性が劣ります。
    そのため、時間が経過するとたわんだり、中のセメントが溶け出して浮いてくることで歯と銀歯の間に隙間ができます。
    その隙間にプラークが入り込むと、歯ブラシやフロスでは取れず中へ進行していくことになります。

    ③金属はレントゲンでは真っ白に写ります。そのため銀歯の真下の虫歯はレントゲンでは見つけにくく、
    見つかった際はかなり奥深くまで進行してることも多いです。

    ④銀歯はその名の通り銀色なので、歯となじみません。会話したり、ニコッと笑うとキラッと銀歯が見えてしまうので
    審美性としてもあまり良いとは言えません。
    ヨーロッパやアメリカでは銀歯は見た目の観点から入れる人はほとんどいないと言われています。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 銀歯 インレー 詰め物 虫歯 

    [2]銀歯は虫歯になりやすいのか?

    上記に挙げた①さびやすい②たわみやすいという点から、口腔ケアをしっかりがんばらないと虫歯が再発しやすいと言えます。

    1本の歯につき治療できる回数は4回までと言われているので、治療後虫歯になりにくい材料を入れることで再治療のリスクを下げることができます。

    [3]ではどんな材料をいれたら虫歯になりにくいの?

    ●陶材のセラミックスやジルコニア
    ●貴金属のゴールド

    などは虫歯になりにくく歯の寿命的には良いとされています。
    セラミックス、ジルコニアは耐久性が優れており、常に湿潤状態の口腔内でも安定した材質なのでたわみは少ないです。
    また金属を使ってないのでさびることなく、金属アレルギーの方でも安心して使うことが出来ます。

    ゴールドは貴金属のため口腔内の常に濡れた環境でも安定しています。
    またセラミックス、ジルコニアと異なり、咬みあわせに合わせてゴールド自体が馴染んでくるので咬合が強い方にもおすすめです

    今回のブログでは、保険診療で長く使われてる銀歯について取り上げてみました。
    虫歯になりやすいなら銀歯を変えようかな、と考えてる方は歯科医院での検診に行かれてみてはいかがでしょうか。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 銀歯 インレー 詰め物 虫歯 セラミック ジルコニア ゴールド

  • 虫歯について

    こんにちは。

    世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の宮本です。
    今日は虫歯についてお話しします。
    歯の表面についたプラークに虫歯を作るミュータンス菌がすみつき、糖分を栄養にして酸を出します。
    この酸は歯の表面の硬いエナメル質を溶かし、その部分に穴を開けます。これが虫歯の始まりです。
    虫歯は自然治癒しないので、治療しないとどんどん歯の奥まで進行していきます。
    虫歯の原因には①細菌②歯質③食べ物④時間の4つがあげられます。4つの条件が重なった時に虫歯が発生します。
    虫歯には5つの段階があります。虫歯の中では1番軽症なステージ1から順番に説明していきます。

    祖師谷大蔵駅前歯科クリニック 歯医者 虫歯 治療 祖師谷大蔵駅前

    ステージ1(CO)

    まだ発生して間もない初期虫歯のことを言います。歯の表面に穴はできておらず、多少色が濁っている程度です。この段階だと治療を必要としないことも多く、メンテナンスをしっかりと行いながらフッ素塗布などの予防処置をすることで歯の再石灰化をはかります。

    ステージ2(C1)

    歯の1番表面にあたるエナメル室が虫歯になっている状態です。虫歯部分が暗く変色したりします。
    この段階の虫歯だと痛みなどの自覚症状がないので、自分自身では気づかないことが多いです。
    C1の虫歯は麻酔をして虫歯部分のみを取り除き、削ってなくなってしまった所をプラスチック(CR)で詰めて治療完了です。
    なので基本的には1回で治療が終了します

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 ステージ1 C1 虫歯 カリエス

    ステージ3(C2)

    虫歯が象牙質まで進行してしまった状態です。冷たいものや甘いもので染みたり、痛みが出てきたりします。
    C2の虫歯は、C1の虫歯と同様に麻酔をして虫歯部分のみを取り除き、型取りをして、部分的な詰め物をします。
    虫歯の状態によっては、部分的に詰め物ではなく、歯全体を覆う被せ物をらする時もあります。
    治療回数は、基本的に3回かかります。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 ステージ2 C2 虫歯 カリエス

     

    ステージ4(C3)

    虫歯が歯髄(神経)まで進行してしまった状態です。この状態になると見た目にも大きな穴が開いている場合が多く、
    ズキズキとした激しい痛みが出てきます。
    C3の虫歯は、虫歯が歯の神経まで達してしまってあるので、歯の神経の治療(根幹治療)が必要になります。
    根幹治療とは、歯の神経を根から取り除くことです。
    根幹の中の細菌に感染した部分を除去し、根幹内を十分に殺菌・洗浄したのちに再び細菌感染を起こさないように防腐剤(お薬)を重鎮して根幹を封鎖します。歯の神経のない歯は、神経のある歯に比べて脆いため、コアという土台を作り、その上に歯全体を覆う被せ物をしていきます。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 ステージ3 C3 虫歯 カリエス

    ステージ5(C4)

    虫歯で歯が完全に溶けて崩壊し、歯根だけになった状態です。この状態まで進行していると神経も死んでしまっている為、
    痛みを感じることはありません。
    この状態まで虫歯が進行してしまうと歯を残すことが難しい為、抜かなくてはいけません。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 ステージ4 C4 虫歯 カリエス

    まとめ

    今回は虫歯についてお話ししました。
    虫歯はステージが進むほど治療が大変になっていくので、早めに歯医者に行って治療しましょう。

     

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科助手 宮本

  • 歯科医院ではどんな人が働いているの?

    みなさま、こんにちは。
    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の岩本です。
    「歯科医院に行くと色々な人が働いているなあ。漠然と違うのかなとは思うけど、一体どんな職業なんだろう?」「歯科クリニックで働いてみたいけど、どんな資格が必要なのかな?
    治療やメンテナンスで歯科医院に行った際、どんな人が働いているか気になったことはありませんか?
    今回は歯科医院の中で働いている人の職業についてご紹介します。
    治療に直接の関係はないですが、歯科に親しみを持っていただいたり、番外編のような感じで読んでいただけると幸いです。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科で働いている人の業種

    ①歯科医師
    ②歯科衛生士
    ③歯科助手
    ④トリートメントコーディネーター
    とざっくり4つの業種の人がいます。

    ①歯科医師

    「歯がズキズキして痛い!入れ歯が合わなくて咬めない!グラグラの歯を抜いてほしい!ホワイトニングや矯正で見た目をきれいにしてほしい!」
    こんな時に登場するのが歯科医師です。
    診断、治療をメイン業務とし、歯科衛生士や歯科助手に業務指示を出す役割も担っています。そのため歯科医院の中では患者さんと関わる機会が一番多いと思います。
    虫歯治療、神経の根っこの治療、被せ物の治療、歯周病の治療、入れ歯の作製、抜歯、矯正治療、、など多岐にわたります。何かお困りごとがあったり、検診してほしい時はまず歯科医師にご相談ください。(ドクターに直接話しにくいことは、歯科衛生士や歯科助手に言ってもらっても大丈夫です。)

     

    余談:歯科医師になるためには

    理系学部なのでまず高校では理系を選択します。その後、全国の歯学部という学部がある大学に進学します。(R4現在、国立大学11校、公立大学1校、私立大学17校 各大学でかなり校風が違います。)

    6年間の大学生活では1.2年生で教養を学び(3年生以降は忙しくなるのでここで沢山遊びます)、3.4年生で歯科の基礎知識を勉強、5.6年生になると大学病院の診療室でアシスタントを行いながら実際の臨床を学びます。そして6年間の最後、歯科医師国家試験を受験し合格したら歯科医師となります。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科医師

     

    ②歯科衛生士

    「歯石がついてきたのでとってほしいな。歯周病と言われたのでしっかり治療したい!着色が頑固で取れない、どうしよう、、。」
    歯周病は20代でも約70%が罹患していると言われる病気ですが、そんな歯周病の進行を食い止める要が歯科衛生士です。歯周病の進行具合をみる歯と歯茎の検査、歯石除去(スケーリング)、歯みがき指導やメインテナンスがメイン業務です。
    また歯科医師よりも衛生士の方が悩みを話しやすい、と感じられる方も多いと思いますので、なんでもご相談ください。当院でもお家でのセルフケアや歯みがきの仕方のご相談にのっていますので気軽に聞いて下さい。

    余談:歯科衛生士になるためには

    文系、理系どちらからでも進学可能です。高校卒業後、歯科衛生士養成機関(大学、短期大学、専門学校)に進学し、3年間(4年制の場合もあり)で歯科についての知識や衛生士業務の勉強、臨床実地などを行います。毎年3月に行われる歯科衛生士国家試験に合格したら晴れて歯科衛生士となります。
    歯科衛生士は常に不足していると言われており、各歯科医院常に募集が絶えないため、圧倒的売り手市場でもあります。資格があれば全国どこでも働けるので、女性に人気の資格です。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科  歯科衛生士

     

    ③歯科助手

    主に歯科医師のアシスタント業務、器具の滅菌・消毒、予約の管理や受付がメイン業務です。
    歯科医師が治療をする際、なくてはならない存在が歯科助手です。口の中はデリケートなので、水を吸ってくれるバキュームの器具の位置やアシスト業務は思っている以上に技術を必要とします。また歯科は使う器具が沢山あるので全て覚えて、用意、スピーディな手渡しをしてくれることで治療時間の短縮に繋がり、患者さんの負担軽減にもなります。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 受付 歯科助手 

     

    ④トリートメントコーディネーター

    この名前は上の3つの業種に比べると聞きなれない方も多いのではないでしょうか。
    患者さんの今の口腔状態を説明し、より良くしていくための計画を患者さんと一緒に考えるいわば、”歯科医師と患者さんの架け橋的存在”がこのトリートメントコーディネーターです。
    当院では初診の次、2回目に来院された際は必ず治療計画のご提案のお時間(セカンドコンサルテーション)を設けさせていただいております。そのため当院に通院していただいている方は必ず1回はお話しする機会があると思います。
    主な業務は患者さんの今の不安に思っていることを聞き、それを解決するにはどのような治療が最適かをご提案することです
    「きちんと治療したいけど、いきなりされると怖い。まずしっかり治療内容を聞いてみたいな。」そんな時はお気軽にトリートメントコーディネーターに相談したいとお申し付けください。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科  トリートメントコーディネーター

     

    主に4つの職種についてご紹介いたしました。いかがでしたでしょうか。
    歯科業界雑学的なブログでしたが、少しでも歯科についての興味だったり、みなさまの知的好奇心の一助になっていたら嬉しいです。

     

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科医師 岩本

  • 当院で使用する最新歯科機器のご紹介

    こんにちは。
    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の大塚です。
    今回は、当院で治療の際に使用している歯科機器をご紹介いたします。

    拡大鏡ルーペ

    当院では治療の際に、歯科医師・歯科衛生士の全員が都度、拡大鏡ルーペを使用しております。
    それにより肉眼では見えなかった歯の微細な凸凹、隠れた歯根やつめものや、歯茎の間のすき間などが確認できます。
    そのため、
    ・虫歯になっている部分を確実に見極められる
    ・削る量を最小限にしできるだけ患者さまの歯を残せる
    ・クリーニング時における歯石・歯垢の除去率が上がる
    など診断の正確さを高めることができ、より安全で精密な治療を行えます。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 拡大鏡 ルーペ むし歯 歯周病 

    マイクロスコープ

    根っこの治療の際に、マイクロスコープと呼ばれる電子顕微鏡を使用する場合があります
    歯の神経の組織が入っている根っこの管は、とても細かく複雑な構造になっているので、通常の虫歯治療に比べて細かな治療、高度な技術が求められます。
    そこで当院では肉眼の3~25倍まで視野を拡大できるマイクロスコープを導入し、治療部位を拡大して見ながら精密な根管治療を可能にしました。
    前述にてご紹介した拡大鏡ルーペよりも更に拡大された環境下になるため、
    治療の質を格段に向上することが可能です。
    カールツァイス社のマイクロスコープで、レンズから出る明るい光が的確に術中の手元を照らすので、直視するよりも断然見やすく、正確な治療を行えます。そのためこれまで見えなかった細部までをも見ることができ、より精密な根管治療行えると同時に、病変の見落としを可能な限り防ぐことにも役立っています。

    マイクロスコープ 根管治療 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 虫歯治療

    歯科用CTスキャン

    一般的に歯科では、2次元で撮影できるレントゲン写真をもとに、診査診察を行います。
    しかし当院ではケースによって、3次元で立体的な撮影が可能な「CT」を使用します。立体的に見えるようになると
    ・歯の根っこの形
    ・骨の厚みや幅
    ・神経と血管の正確な位置と距離
    など、平面だけでは見えない部分を正確に診断できます。

    歯科用CT 親知らず 虫歯治療 インプラント 歯列矯正 根管治療

    頭部X線規格写真 セファロ

    通常撮影するレントゲンは、歯全体と上下のあごを撮影しますが、セファロレントゲンでは、頭全体を横と正面で撮影します。そのため、より精密な歯科矯正やインプラント治療の診断の際に使用するケースがございます。歯やあごの状態を把握するだけでなく、頭に対するあごの位置や大きさ、上下のあごの位置関係、歯とあごの位置関係、歯の傾き具合といった様々な情報を取得できます。
    また、頭部全体の微細な情報を正確に把握できるため、矯正治療前後の比較や経過観察にも使用されます。

    まとめ

    今回は、当院で使用している歯科用の機械についてご紹介いたしました。
    患者様ひとりひとりの症状に合わせて様々な治療を行えるよう、最新機器を取り揃えておりますので、
    何か気になる事や不安な事などございましたら、お聞きいただければと存じます。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科助手 大塚

  • 歯磨きの大切さ

    こんにちは。
    世田谷区の祖師谷大蔵駅前歯科クリニック、歯科衛生士の山本です。
    本日は歯磨きの大切さについてお話ししたいと思います。
    みなさんは毎日歯磨きしていますか?
    1日に何回、歯磨きをしていますか?
    歯磨きは誰しもが習慣的に行なっていますが、なぜ歯磨きをする必要があるのか考えたことがありますか?
    今回は歯磨きの大切さを学び、今日からただ漠然と磨くのではなく様々なポイントを捉えながら歯磨きをしてみましょう。
    歯磨きをする1番の理由はむし歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)を落とすことです。
    プラークとは生きた細菌の塊です。
    プラークは白くネバネバしていて水に溶けにくく、歯にしっかりと付着しています。イメージとしては台所やお風呂場などの水回りにあるぬめりです。そのため、うがいなどでは簡単に落ちず、歯ブラシでなければきれいに落とすことができません。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 デンタルフロス

    歯ブラシをしないでプラークが溜まるとどうなるの?

    プラークには虫歯をつくるミュータンス菌が棲みつき、糖分を栄養にして酸を出します。この酸は歯の表面の硬いエナメル質を溶かし、虫歯となります。
    プラークが唾液の中のカルシウムやリンと結びついて、歯と歯の間や歯と歯ぐきの間で、石灰化した硬いかたまりを歯石と言います。
    歯石の表面はザラザラしているため、その上にさらにプラークか付着しやすくなります。
    また歯石の除去は、自分で取り除くことができないため、歯科医院にて除去しなければなりません。また歯周病になる最大の原因にもなるので、日頃から歯ブラシでしっかりとプラークを除去することが大切です
    またプラークは口臭の原因になることもあります。プラークに含まれる細菌が、硫化水素(温泉のガスのような臭い)やメチルメルカプタンといった臭いの強いガスを作ります。また虫歯や食べかす、歯周病が進行したときに歯周ポケットから出る膿みも嫌な臭いを発します。

    補助的清掃用具も使いましょう。

    歯の表面のプラークは歯ブラシで簡単に除去できますが、歯と歯の間、歯と歯茎の境目に溜まったプラークは歯ブラシだけで簡単に除去できません。また磨き残しのほとんどが歯ブラシだけでは届かない歯と歯の間のプラークです。
    その際に必要になるのが補助的清掃用具です。補助的清掃用具とはお口の中を掃除する歯ブラシ以外の物を補助的清掃用具と言います。例えば、歯間ブラシ、糸ようじ(デンタルフロス)、タフトブラシ、舌ブラシなどがあります。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 デンタルフロス 歯間ブラシ

    最初はやり方がわからない方もいると思いますが、当院では自分にあった補助的用具や使用方法について説明しますので、お気軽にお尋ねください!
    それでは皆さん、今回の知識を思い出しながら今日の歯磨きも頑張りましょう!

     

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科衛生士 山本

  • 歯周病について

    こんにちは。
    世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の伊藤です。

    お口の中の病気として虫歯の次に歯周病という言葉をよく耳にしませんか?
    聞いたことあるけど、「具体的にどんな病気なの?」「年齢とともに歯茎が下がっちゃう病気でしょ?」
    なんとなく歯茎が下がってしまう病気と思いがちです。
    実は影響があるのは歯茎だけではなく、歯周病がどんどん進行していくと、口臭の原因や膿がでたり
    歯が大きく動揺し場合によっては、歯を抜かなければならなくなってしまいます。
    また歯周病は20代で70%以上の人が菌に感染していると言われており、日本人の約80%の方がかかっているとされる身近な病気です。

    歯周病とは

    プラークと呼ばれる細菌によって引き起こされる炎症疾患です。
    歯と歯茎の間に汚れが残った状態が続くとそこにプラークが停滞し歯茎に炎症をおこします。
    さらに進行すると歯を支えている歯槽骨(しそうこつ)という顎の骨が溶けて最終的には歯が動揺し歯を失ってしまう病気です。

    歯周病の原因

    •プラーク
    ※プラーク(歯垢)とは、汚れの磨き残しが歯の表面や歯と歯ぐきの境目、歯と歯の間に付着している、
    白いネバネバしたかたまりをいいます。
    歯の周囲に繁殖した細菌たちは毒素を作りだし、この毒素によって歯茎が炎症を生じて、
    歯茎が腫れたり歯磨きすると出血しやすくなっていきます。
    •歯ぎしり•食いしばり•不正咬合
    人によって歯ぎしり、食いしばりを知らないうちに一部の歯に負担が強くかかり、歯周病が進行しやすなります。

    歯周病の初期症状チェック

    •朝起きたときに口の中がネバネバしていると感じる
    •歯磨きをすると歯ぐきから出血する
    •口臭がある
    •歯ぐきが赤く腫れている
    •固いものをかみづらい
    •歯が長くなったように感じる
    •歯と歯の間に隙間ができた

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯周病

    歯周病が怖い理由

    •痛みなどの自覚症状があまりなく、気づかないうちに進行し、実際に患者さんが自分で気づく時に
    歯を支えてる骨が既に半分とけていたりします。
    •一度溶けて失ってしまった歯槽骨(しそうこつ)は基本的に元に戻ることはありません。
    歯周病の原因となる歯垢を取り除くためには、毎日の正しい歯磨きや歯垢をしっかり落とすために、
    歯間ブラシやデンタルフロスなども使うのもとても重要です。
    また、歯周病を予防するには、毎日のセルフケアとともに、歯医者での定期健診や予防措置をしていくこともとても大切です!
    歯周病など不安に思った方毎日正しいセルフケアを行うことでこれを食い止めることは可能です。
    少しでも心配なことがございましたら、お気軽にご相談ください。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯周病 歯みがき

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科助手 伊藤

     

  • 治療前のカウンセリング

    こんにちは。
    世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の打矢です。
    今回は当院で行っている「セカンドコンサル」についてお話しさせていただきます。

    ほとんどのクリニックでは、初診時にレントゲン撮影やお口の中全体の検査、症状が出ている歯の応急処置をして、次回から虫歯の治療や歯周病の治療をしていくと思います。
    当院では、治療を始めていく前に30分ほどお時間をいただいて、初診時の検査結果をお伝えし、今後の治療の流れについてご説明させていただいております。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 カウンセリング

    セカンドコンサルを行う理由

    英幸会では、患者様の歯の寿命を延ばしたいと考えています。
    そのためには患者様ご自身に口の中の状態を知っていただくことが大切だと思っております。
    そのため、初診時にはレントゲン撮影、お口の中のお写真の撮影、歯茎と歯の状態のチェックなど、検査中心に診察しております。

    セカンドコンサルでは、初診時の検査結果を元にお口の中の状態をご説明し、今後の治療の流れ、その治療の必要性についてお話しさせていただきます。
    患者様に現状を把握していただき、治療方針について納得いただいたうえで治療を進めていきます。

    セカンドコンサルでお話しする内容

    ①お口の中の病気について
    虫歯と歯周病について、どのようなステージで進行していくのか、そのときの症状や状態をご説明します。

    ②初診時の検査結果

    ・レントゲン撮影
    ・お口の中のお写真
    ・歯周病の検査
    ・虫歯の検査
    レントゲン画像や口腔内写真を元に実際のお口の中の状態をお話しします。
    歯周病と虫歯の検査をしてどのような状態なのか、今後必要な治療やセルフケアについてお話しします。

    ③今後の治療の流れ
    歯科医師がたてた治療計画をもとに治療が必要な箇所とどのような流れで治療をしていくかをご説明します。
    歯周病、虫歯、どちらの治療も基本的に並行しておこなっていきます。
    もちろん、患者様同意のもと進めていきますので、絶対にこうしてください。ということはありません。
    お口の中の状態とそれに応じた治療をお伝えし、最終的には患者様ご自身に治療を希望するかを決めていただきます

    おおまかにわけると以上の3つの内容をお話しします。
    当院ではセカンドコンサルの他、矯正やインプラント治療をする際のご相談、どのような材質で歯を治していくかお話しするカウンセリングなど、様々なお悩みに応じてお話しするお時間をおとりしています。
    また、治療時にも写真を使いながら随時ご説明して治療をしておりますので、知らないうちによくわからない治療をされた!だとか、何をされるのかわからず怖い…といったことはありません。
    歯医者に来るのが不安、怖い、、、という方はどうぞ安心して当院にご来院ください!
    お待ちしております!

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科     打矢

ご予約.お問合せ

診療時間

〒157-0073 東京都世田谷区砧8-10-1

小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」南口 徒歩10秒

03-6411-1777※予約最終受付 平日18:00/土曜17:00まで