• 知覚過敏

    こんにちは。
    世田谷区にある祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、宮本です。
    みなさん冷たい飲み物を飲もうとした時や歯磨きの時に歯が染みた経験はありませんか?
    虫歯はないのに、冷たい飲み物が歯に染みたり、歯ブラシを当てたときにピリッとした痛みが起こる症状を知覚過敏といいます。
    甘いものや酸っぱいものも知覚過敏を起こす刺激物になります。
    痛みは一時的で、刺激がなくなると痛みもなくなりますが、ときには歯磨きに支障が出てしまうほど痛みを伴う場合があります

    知覚過敏の原因

    歯周病や加齢などにより象牙質の部分が露出することで、刺激を受けると痛みが出やすくなります。
    通常の場合、象牙質はエナメル質と歯肉に覆われており刺激から守られていますが、歯肉が下がってしまうと、象牙質が露出してしまいます。象牙質には神経につながる無数の穴が空いているため、歯ブラシや冷たい飲み物、甘いものなどから受けた刺激が穴を通して神経に伝わり痛みを感じます。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 知覚過敏 

    具体的な主な原因

    1.歯周病

    知覚過敏を引き起こす大きな原因となっています。歯周病が進むにつれ、歯茎が下がり、象牙質が露出しやすくなります。

    2.まちがった歯磨きの仕方

    硬い歯ブラシを使っていたり、強い力でゴシゴシ磨いたりしていると、歯茎がダメージを受けて下がってしまいます。

    3.歯ぎしりや食いしばり

    上下の歯が強い力で擦り合わせ続けてることにより、歯の噛む面がすり減り、象牙質が露出してきます。また歯に強い力がかかり続けると、根元に力が集中してしまうため、根本がくさび状に欠けてしまい、そこから染みてしまうことがあります。

    4.ホワイトニング

    ホワイトニングの薬剤による刺激で、ホワイトニング中、もしくはホワイトニング後に知覚過敏を起こす時があります。

    5.加齢

    歯茎は歯周病でなくても年齢を重ねるとともに下がる傾向にあります。これにより歯根が露出してしまい、知覚過敏を起こす可能性があります。

    知覚過敏の治療方法

    1.コーティング剤を塗る

    露出した象牙質にコーティング材を塗り、刺激が伝わらないようにすることで知覚過敏を防ぐことができます
    即効性があるものですが、日常の歯磨きなどの刺激により徐々にコーティング材が削られて減り、効力が薄れてくるため、定期的に予防処置を行う必要があります。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 知覚過敏 コーティング

    2.詰め物による保護

    歯の根元が大きく削れて知覚過敏を起こしている場合は、削れた部分を詰め物で覆うことで、症状を軽減させます。
    歯が削れている状態のままでいると、知覚過敏が悪化しやすくなるだけでなく、汚れが溜まりやすくなり虫歯や歯周病のリスクも高くなってしまいます。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 知覚過敏 詰め物 予防

    3.マウスピースの使用

    歯ぎしりが知覚過敏の原因となっているケースでは、マウスピースによる治療が有効です。
    就寝中にマウスピースを装着することで、歯へのダメージを抑えられます。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 知覚過敏 歯ぎしり マウスピース

    何か少しでも気になることがあれば、お気軽に当院までご相談ください。
    スタッフ一同、お待ちしております。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 宮本
  • 歯科専売品のご紹介

    こんにちは。
    世田谷区にある祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、大塚です。
    今回は、「歯科専売品」についてご紹介します。

    歯科専売品

    みなさんは、普段使う歯ブラシや歯磨き粉をどのような基準で選んでいますか?
    ドラッグストアに行くと、虫歯予防用・歯周病予防用・知覚過敏用・ホワイトニング用など様々な種類の歯磨きグッズが並んでいます
    歯ブラシの種類によっては硬さや大きさなど様々な違いがあり、「何を選べば良いかわからない」とご相談をいただきます。
    スーパーやドラッグストアに並んでいる市販品は、誰が使ってもある程度のプラークが落とせる作りになっており、JIS規格(日本工業規格)といわれる国家規格をもとに製造されています。
    一方、歯科専売品は規格外での製造が可能なため、成分の違いや使っている成分は同じでも、配合比が異なるなど様々な製法があります。
    更に歯科衛生士による「指導」があるかないかが大きな違いと言えます。
    よって歯科専売品は、患者様ひとりひとりの状態に合わせた製品を歯科衛生士が選定し、正しい使い方までしっかりご説明することで虫歯や歯周病のリスクを減らし、お口の中の健康を守るお手伝いができます。
    当院でも様々な症状に合わせて選べる製品を取り揃えておりますので、いくつかご紹介いたします。

    ルシェロ歯ブラシ

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯ブラシ 歯科専売品 ルシェロ

    虫歯予防タイプと、歯周病予防タイプの2種類が特に人気です。
    虫歯予防タイプの特徴は、虫歯の原因となるプラークの効率的な除去を目的とした「先端集中毛」と「段差植毛」を使った作りになっています。
    よって、ブラシを横に動かすだけでも歯間部まで毛先が入り、効率よくプラーク除去が可能です。
    歯周病予防タイプの特徴は、歯間部や歯周ポケット内部へ毛先が効率的に入り込めるような作りになっています。
    先細ブラシ設計により歯周病予防や歯肉の痛みの強い方に最適で、容易に毛束が入り込みプラークを除去することができます。

    フロアフロス

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科専売品 フロス フロアフロス fluorfloss

    歯茎に優しく、ゴッソリ汚れが取れるフロスです。
    特徴は384本の糸を合わせており、1本1本の繊維がうねっているため汚れを絡め取りやすくなっています。そして、摩擦や唾液でフワッと広がって作りになっており、歯ぐきの中に入れても痛くなりにくい作りになっていて、使い心地や気持ちよさにも配慮されています。

    ブリリアントモア

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科専売品 歯磨き粉 ブリリアントモア Brilliant more

    ステインを浮かせて落とす美白歯磨き粉です。
    清掃助剤ピロリン酸ナトリウムとポリリン酸ナトリウムのダブル成分がイオンの力で歯の表面からステインを浮き上がらせ、ブラッシングでステインをすっきり落とします。

    さいごに

    今回は、一部製品を紹介させていただきました。
    自分に合う製品を知りたい、使い方を知りたい方はぜひ当院のスタッフにお声がけくださいね。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 大塚
  • 子供の歯磨きについて

    こんにちは。
    世田谷区にある祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の山本です。
    今日は子供の歯磨きについてお話ししたいと思います。

    子供の歯磨きはいつから始めればいいの?

    子供の歯磨きは、正確に言うと子供の歯が生えてきたら歯磨きスタートです。
    おおよそ生後5、6ヶ月に子供の歯が生えできます。
    最初はガーゼで歯を拭うことから初め、慣れてきたら、自分で歯磨きを持つ習慣を身につけましょう。
    その際にしっかりお父さんお母さんが仕上げ磨きをしてあげましょう。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯磨き 仕上げ磨き 

    歯磨き粉は使用した方がいいの?

    歯磨き粉の使用は、うがいができるようになってから使用するのがベストです。
    歯磨き粉を「飲み込む」のではなく、「吐き出す」ことができるようになってからの使用をおすすめします。
    また、個人差はありますが、子どもがうがいをできるようになるのは「2歳ごろ」からと言われます。
    2歳になったら様子を見つつ、うがいの練習を始めてみるのがおすすめです。
    うがいの練習は、水を吐き出すことから始めます。
    これができるようになったら口の中に水をためる練習、それから水を含んだままほほを動かす練習です。
    子どもが上手にぶくぶくできるようになったら、いよいよ歯磨き粉に挑戦してもよいでしょう!

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 うがい 歯磨き 歯磨き粉

    歯ブラシの選び方

    歯ブラシは年齢に合ったものを使用しましょう。
    赤ちゃんの頃は遊びながら歯ブラシに慣れる時期なので、持ち手がリングになって、お口の奥に入りすぎないようにするため
    のストッパーがついているものや、シリコンタイプの曲がる歯ブラシがおすすめです。
    ネットで赤ちゃん用歯ブラシと調べてみてください。
    かわいいデザインの歯ブラシや、危険防止のための歯ブラシがたくさんあります。
    幼児期は、用途を理解して歯ブラシを動かすことができる時期です。
    毛先は小さく柔らかめで、また間違えて喉にささらないためにハンドルが曲がる歯ブラシがおすすめです。
    また幼児期になると自分で磨くようになるため細かな磨き残しがあります。
    そのため、仕上げ磨きが大切になってきます。一応仕上げ磨き用の歯ブラシも紹介しますね。仕上げ用の歯磨きは奥歯にあたるようにヘッドが小さく、グリップが長めの歯磨きをおすすめします。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 赤ちゃん 歯磨き

    歯磨き粉について

    子供の歯は弱いため虫歯になりやすいのでフッ素入りの歯磨き粉をおすすめします。
    生後6ヶ月ごろの乳歯が生える時期から使用でき、6ヶ月から5歳の子供には、フッ素濃度500ppmの歯磨き粉を使います。
    6歳以上は1,000~1,500ppmのフッ素配合歯磨き粉を使うことが可能です。
    歯科医院でのフッ素塗布には9,000ppmと高濃度のものが使用されます。
    定期的な歯科医院への受診と家庭でのフッ素塗布を併用するといいでしょう。
    また他のポイントとしては発泡剤、研磨剤が入ってない歯磨き粉を使いましょう。
    歯磨きを習慣づけるためにもフレーバーのある歯磨き粉を使用しましょう。
    いちご味、メロン味など甘い味の歯みがき粉は、赤ちゃんが好みやすいのでおすすめです。
    口に入れておいしい味であれば、歯みがきが楽しくなり歯みがき嫌いになりづらくなります。
    ただスースーするようなミントやメントールの歯磨き粉は辛いと感じやすいのでなるべく使用は避けましょう。

    おわりに

    最後に乳歯が生えたら、定期検診のスタートをおすすめします。
    子どものむし歯予防で、もっとも大切なのは歯磨きです。
    お子様の歯磨きを毎日していくのは、保護者さまの役割です。
    きちんと磨けているのか、磨くポイントがあるのか、不安になることもあると思います。
    わからないこと、お悩みのことがあれば、何でもお気軽にご相談ください。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科

  • 歯を失った場合、どのような治療法があるの?

    みなさまこんにちは。
    世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の岩本です。
    冬は1年でも美味しいご飯がたくさん食べられる季節ですね。
    しっかり咬むことで早食いや誤嚥を防ぎ、味わってご飯を食べれたらとても良いですよね。
    現在口のなかで抜けたままになっていたり、 または虫歯や歯周病でぐらぐらして抜けてしまいそうな歯はありますか?
    『歯が抜けてしまった場合、その後の治療はどうしたらいいの?』『どんな方法で治せるのか知りたい。』
    と考えている方に歯を失った場合の治療法の種類と特徴についてお話ししたいと思います。

    ①ブリッジ

    歯を失った隣の歯を土台として、失った歯を補ったブリッジと呼ばれる被せ物を装着することで咬めるようにする治療方法のことです。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 ブリッジ 

    治療の流れ

    ❶まずブリッジの仮歯の型取りをします
    ❷その後ブリッジの土台となる歯(失った歯の隣の歯であることが多いです)を仮歯が入るように削って形を整えてます。
    ❸そしてまず仮歯を入れて土台の歯に負担をかけて慣らします。
    ❹歯を失った部分の歯茎が落ち着くのを待って、ブリッジの型取りをして、出来上がったらブリッジを装着します。
    主に1、2本失った場合が適用でこれより多い多数歯欠損と呼ばれる場合は適応外になることが多いです。ご自身の歯の状態がブリッジ適応かはかかりつけの先生に聞いてみてください。

    メリット

    (入れ歯との比較)
    ・取り外し式ではないので外れにくい。
    ・慣れたら自分の歯と同じ感覚で咬める。

    (インプラントとの比較)
    ・外科処置が不安な方、持病等で外科処置ができない方でも適応であることが多い。
    ・保険適応でできる。(素材によって適応外あり)

    デメリット

    ・土台となる隣の歯を削らないといけない。場合によっては神経処置も必要である。
    ・数本分歯をつなげているので清掃性が悪く、プラークが溜まりやすい。
    土台の歯に失った歯の負担もかかるので力が過剰にかかってしまう

    ②入れ歯

    歯を失った部位に対して、咬む力を補うために人工の取り外し可能な歯を入れて治療する方法です。
    失った歯が多い場合、少ない場合に応じて大きさや材質が異なります。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 入れ歯 デンチャー 義歯

    治療の流れ

    ❶場合によっては入れ歯に金具をかける必要があります。金具をかけるためのスペースをとるため必要な部位を削ります。

    ❷型取りを行います。

    ❸かみ合わせを取ります。

    ❹歯を並べた仮の入れ歯を試し合せします。

    ❹出来上がった入れ歯を調整して装着します。

    メリット

    (ブリッジとの比較)
    ・隣の歯を削る量が少ない。
    取り外しできるので物が詰まったりしたら外して自身で清掃できる
    ・失った歯が多くても適応可能な場合が多い。

    (インプラントとの比較)
    ・外科処置が不安な方、持病等で外科処置ができない方でも適応であることが多い。
    ・保険適応でできる。(素材によって適応外あり)

    デメリット

    ・取り外し式のため外れやすい。
    ・大きいため違和感が強い、ご飯を食べにくい場合がある。
    ・熱を感じにくい。
    ・咬む力は天然歯と比較して1/10と言われているため、以前と同様の咀嚼力は獲得できない。

    ③インプラント

    歯を失った部分にインプラント体という人工歯根を入れて、その上の歯を立てて咬めるようにしていく治療方法です。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 インプラント オペ 

    治療の流れ

    ❶インプラントを行うために事前に検査(レントゲン、CT撮影、模型作製)を行います。
    ❷インプラント体と呼ばれる人工歯根を埋め込む手術を行います。
    ❸インプラント体が骨とくっつく期間待ちます。(下顎2、3ヶ月、上顎4、6ヶ月が目安ですが、定着期間は人によって様々です。)
    ❹インプラント体の上の歯肉を切開し、アバットメントという中間パーツと上部構造を装着していきます。

    メリット

    ・人工歯根を入れてその上で咬めるようにしていくため、自身の歯と同じような感覚で咬める。
    ・隣の歯を削る必要がないので、他の歯に優しい。

    デメリット

    ・外科手術が必要になるため、全身状態が良くない場合は行うことができない。
    ・治療期間が3〜6ヶ月かかる。
    ・保険適応外治療である。

    上記の3つが歯を失った場合の主な治療方法になります。
    またこの中にもさまざまなな種類があるため、詳しくはかかりつけの先生もしくは当院にご相談ください。
    患者様にとってより良い治療選択ができることのお手伝いができれば幸いです。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 岩本
  • 歯周病について

    こんにちは。
    世田谷区にある祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の森山です。

     

    歯周病について

    みなさん歯周病とはなんなのか、何が原因になるのか知っていますか。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯周病

    検査について

    歯周病の診断をする時いろんな検査をしています。色や形、出血、歯周ポケットの深さなどを見ています。
    歯周ポケットとは歯と歯茎の間が汚れ(プラーク)により炎症を起こして歯茎が腫れて深くなった溝のことを言います。それを測っているのが歯周病の検査になります。2mm以下の溝なら正常ですが、それ以上深くなると汚れが溜まりやすくなってしまいます。汚れが溜まると、ポケットの中で歯周病菌が繁殖しやすくなり、歯を支える骨を溶かしていきます。骨が溶けるとよりポケットが深くなり、最後には支える骨がなくなり歯が抜けてしまいます。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 プラーク 検査

    原因について

    歯周病の原因にはどのようなものがあるのか。
    まずはプラーク(歯垢)という細菌の集まりが歯周ポケット内にたまると歯周病が起こります。歯茎から出血するのは、細菌により炎症が起きているからです。歯垢はそのままにしておくと約2週間くらいたつと歯石になります。歯石になってしまうと歯磨きでは落ちないため歯医者さんで取らなくてはいけなくなります。歯垢や歯石を溜めたままにしておくと、どんどん歯周ポケットが深くなりさらに汚れが溜まりやすくなり、歯周病が進行してしまいます。
    他にも口呼吸をしていたり、歯並びが悪かったり、適合が悪い詰め物や被せ物も原因となります。
    また歯ぎしりや食いしばりによっても歯周病が急激に進行することがあります。
    喫煙やストレスなどの生活習慣や全身疾患である糖尿病などの病気によっても進行しやすくなります。

    歯周病とは

    30代で3人に2人が歯周病になっていると言われています。年代が上がるごとに、症状が進行している割合が増えていきます。
    虫歯と違い見た目ではなかなか気づかず、痛みもほぼないので初期の段階で気づくことは難しいです。
    そのためまずは歯医者さんに行って歯周病になっているのか確認してください。いまご自身の口の中がどのような状態なのが、磨き残しやすいところ、歯石がついているところ、歯周ポケットが深いところがどこなのかお伝えさせていただきます。
    歯がなくなる原因の第一位が歯周病です。歯周病によって歯を支える骨がなくなって歯が抜けてしまうのです。

    基本的に歯周病は治らない病気です。
    ただ治療をすれば歯茎の炎症はなくなり、骨がなくなったりすることを防ぐことができます。
    ぜひ定期的に歯医者さんに通ってお口の中のお掃除をして歯周病が進行しないように一緒に頑張っていきましょう。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 森山
  • デンタルフロス

    こんにちは。
    世田谷区にある祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の伊藤です。
    みなさん歯医者さんに行くと必ずデンタルフロスの使用を勧められることはありませんか?
    歯医者さんには勧められるけど、、
    日々忙しい中で歯ブラシ以外にプラスしてフロスを通すのはめんどくさくて続かない、
    使い方がいまいちわからない、フロスすると血が出たのでやめてしまったなど様々な理由があると思います。
    今回デンタルフロスをする事の大切さを知ることで、毎日の習慣になり、虫歯•歯周病•口臭予防に繋がればと思い改めてデンタルフロスについてご説明いたします。

    デンタルフロスとは

    デンタルフロスは、歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間(歯間部)の清掃に用いる清掃用具のひとつです。
    歯間清掃専用の弾力性のある細いナイロンのフィラメント(とても細い繊維)を数多くより合わせて作られています。
    このフィラメントが歯と歯の間に広がり、歯と歯の間にたまったプラーク(歯垢)を捕らえて取り除きます。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 デンタルフロス フロス 

    デンタルフロスする事のメリット

    歯ブラシ1本だけでは、どんなに上手に磨いたとしても、汚れの除去率は60%程だといわれています。
    デンタルフロスを使用することで除去率が80%ほどぐっとアップします!それだけむし歯や歯周病予防の効果も高まります。

    1. 歯と歯の間の歯垢除去効果がアップ!
    歯と歯の間はハブラシの毛先が届きにくいため歯垢が残りやすい場所です。
    しかし、ハブラシとデンタルフロスを併用することで、歯と歯の間の歯垢を落とす効果が大です!

    2. むし歯や歯周病の予防になる
    歯垢はむし歯や歯周病の原因になります。
    その歯垢をよりキレイに落とせるということは、むし歯や歯周病の予防に繋がる!

    3. 口臭の予防や改善につながる
    口臭も、食べかすや歯垢などの汚れが原因になります。口臭は自分では気付きにくいですが、もし使用したデンタルフロスのニオイを嗅いで「臭い」と感じたら、口臭がしているかもしれません。
    毎日のフロッシングで歯垢をしっかり取り除くことで、口臭を予防、改善に繋がる!

    4. むし歯や歯周病、詰めものなどの不具合を早期発見できる
    デンタルフロスを使っていて、「いつも同じ場所で引っかかる」「フロスがばらけてしまう」「フロスが切れてしまう」などが気になる時は、むし歯ができている、もしくは詰めものや、かぶせものに不具合がある可能性があります。また、デンタルフロスを使うと「歯茎から血が出る」場合は、歯周病の疑いがあります。
    いずれの場合も、まずは歯科医院で診てもらうようにしましょう。

    デンタルフロスの種類

    ◎糸巻きタイプ

    糸巻きタイプは必要な長さを切り取って、
    指に巻きつけて糸の方向や力加減を操作して歯と歯の間の歯垢や食べカスなどの汚れをきれいにします。
    最初は使うの難しいですが、慣れてくるとホルダータイプよりも使いやすく、歯にしっかり糸を沿わせてあげることができるので汚れもしっかり掻き出せます。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 デンタルフロス フロス 

     

    ◎ホルダータイプ

    ホルダーにフロスが取り付けられており糸ようじと呼ばれることも多いです。
    糸巻きタイプに慣れていない、または使ったことがない方にはホルダータイプがおすすめです。
    ホルダータイプのものにはF字型とY字型の2種類があり、歯の位置によって使い分けると効果的!
    •F字型:下顎前歯に使いやすい
    •Y字型:上顎前歯、臼歯に使いやすい

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 デンタルフロス フロス 

    糸巻きフロスの使い方

    1.まず、ひじまでの長さを目安にカット
    1回で約40cmを使用します

    2.次に、切ったフロスを片方の中指に
    2~3回巻きつけます

    3.もう片方の手の中指に残りのフロスを巻きつけます。指と指の間のフロスが10~15cmくらいになるよう調整。

    4.親指と人差し指でフロスをつまみ、

    ピンと張った状態で使います。両指は1~2cm離してください。

    これで下準備は完了です。
    フロスを揺らすように歯と歯の間にいれて
    しっかり歯に沿わせながら歯茎の1ミリぐらいフロスを入れて汚れをかき出してあげるイメージです!
    ※血が出るんだけど大丈夫?
    →痛みがなければ大丈夫!

    体調の変化などにより歯茎が腫れると、
    痛みなく出血することがあります。

    1〜2週間ほどフロスを続けると汚れがなくなり、次第に出血が少なくなってきます。
    それでも出血する場合は、歯石という頑固な汚れがこびりついているかもしれません。

    歯石は専用の器具でしか取り除けないので、歯医者さんで歯石を取ってもらいましょう!
    ただし、痛みがあれば要注意!
    痛みを伴う出血がある場合は、歯茎を傷つけているかもしれません。
    使い方が分からない場合は無理に使用せず、お気軽に使用方法などご相談下さい!!

     

    祖師谷大蔵駅前歯科クリニック 伊藤

  • 歯科専売品のご紹介

    こんにちは。
    世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、大塚です。
    今回は、「歯科専売品」についてご紹介します。

    みなさんは、普段使う歯ブラシや歯磨き粉をどのような基準で選んでいますか?
    ドラッグストアに行くと、虫歯予防用•歯周病予防用•知覚過敏用•ホワイトニング用など様々な種類の歯磨きグッズが並んでいます
    歯ブラシの種類によっては硬さや大きさなど様々な違いがあり、「何を選べば良いかわからない」とご相談をいただきます。
    スーパーやドラッグストアに並んでいる市販品は、誰が使ってもある程度のプラークが落とせる作りになっており、JIS規格(日本工業規格)といわれる国家規格をもとに製造されています。
    一方、歯科専売品は規格外での製造が可能なため、成分の違いや使っている成分は同じでも、配合比が異なるなど様々な製法があります。
    更に歯科衛生のによる「指導」があるかないかが大きな違いと言えます。
    よって歯科専売品は、患者様ひとりひとりの状態に合わせた製品を歯科衛生士より選定し正しい使い方までしっかりご説明することで、虫歯や歯周病のリスクを減らし、お口の中の健康を守るお手伝いができます。
    当院でも様々な症状に合わせて選べる製品を取り揃えておりますので、いくつかご紹介いたします。

    ルシェロ歯ブラシ

    虫歯予防タイプと、歯周病予防タイプの2種類が特に人気です。
    虫歯予防タイプの特徴は、虫歯の原因となるプラークの効率的な除去を目的とした「先端集中毛」と「段差植毛」を使った作りになっています。
    よって、ブラシを横に動かすだけでも歯間部まで毛先が入り、効率よくプラーク除去が可能です。
    歯周病予防タイプの特徴は、歯間部や歯周ポケット内部へ毛先が効率的に入り込めるような作りになっています。
    先細ブラシ設計により歯周病予防や歯肉の痛みの強い方に最適で、容易に毛束が入り込みプラークを除去することができます。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯ブラシ ルシェロ

    フロアフロス

    歯茎に優しく、ゴッソリ汚れが取れるフロスです。
    特徴は384本の糸を合わせており、1本1本の繊維がうねっているため汚れを絡め取りやすくなっています。
    そして、摩擦や唾液でフワッと広がって作りになっており、歯ぐきの中に入れても痛くなりにくい作りになっていて、使い心地や気持ちよさにも配慮されています。

    師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 フロス

    ブリリアントモア

    ステインを浮かせて落とす美白歯磨き粉です。
    清掃助剤ピロリン酸ナトリウムとポリリン酸ナトリウムのダブル成分がイオンの力で歯の表面からステインを浮き上がらせ、ブラッシングでステインをすっきり落とします。

    師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 ブリリアントモア

    最後に

    今回は、一部製品を紹介させていただきました。
    自分に合う製品を知りたい、使い方を知りたい方はぜひスタッフにお伝えください。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 大塚

  • 入れ歯・マウスピースの保管・洗浄方法

    皆さまこんにちは、祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科歯科衛生士の榮福です。
    今回は患者様から多く質問をいただく入れ歯・マウスピースの保管・洗浄方法についてお話ししていこうと思います。
    治療を開始して思いがけず歯を抜かなくてはいけなくなって入れ歯になってしまったり、詰め物や被せ物を入れてより長持ちさせるためにマウスピースを作成したり、長期の矯正治療がやっと終わってリテーナーをつけなくてはいけなくなったり…理由はそれぞれだとは思いますが、初めて作成した入れ歯やマウスピースでは付け方や保存方法、洗浄の頻度など疑問がたくさんあるかと思います。今回はその疑問一つ一つ解決できるようお答えしていきます。

    <洗浄方法>

    入れ歯、マウスピース、リテーナーそれぞれ毎日口の中で使用するものなので、汚れがついてきます。当然洗わないと雑菌が増え、臭いの原因になります。そこで、洗浄する際の注意点ですが3つに共通する点があります。どれもプラスチック系の素材でできている点です。
    臭いの原因になるので消毒したくなる気持ちもわかりますが、熱湯などを用いた煮沸消毒やアルコール製剤で拭き取るなどは、プラスチックの変形、劣化の原因になりますので、注意が必要です。

    (では、汚れがついたときは?)
    歯は毎日汚れを落とすために歯ブラシを使って磨きますよね。入れ歯、マウスピース、リテーナーも一緒です。歯ブラシを使って汚れを落としていって構わないのですが、使用するものは毛先の柔らかいものを選択し、歯磨き粉はつけないで水洗いしてください。歯磨き粉の中には研磨剤が含まれているものもあるので、つけて磨いてしまうと細かい傷がついてしまって雑菌が繁殖してしまう原因になります。
    毎日水洗いをしていても、プラスチックを含む素材でできているので、やはり時間が経ってくると臭いが気になってくることもあると思います。
    そんなときは、1週間に2〜3回洗浄剤を使うことをお勧めします

    [洗浄剤の選択]

    入れ歯に関しては、使用している種類によっても異なります。状態良く長持ちさせるためには素材にあった洗浄剤を選択していきましょう。
    部分入れ歯を使用している方は、素材にプラスチックの他に金属も含まれているため部分入れ歯用の洗浄剤を使用しましょう。
    総入れ歯を使用している方はどちらの洗浄剤でもお使いいただけますが、保険適用外の金属の入ったタイプの総入れ歯を使用している方は部分入れ歯用の洗浄剤をお勧めします。

    洗浄する際は…
    ①水洗いで行う世田谷区 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 義歯
    ②汚れを落とすときは柔らかめの毛先のブラシで、歯磨き粉はつけない
    ③洗浄剤を使うときは1週間に2〜3回を目安に、使用している入れ歯のタイプで使い分ける

    <保管方法>

    (入れ歯)
    乾燥に弱く、劣化・亀裂、破損しやすいので、日々の保管方法は水中での保管をお勧めします。
    入れ歯が入るくらいのサイズの容器に入れ歯を覆えるくらいの水を張りその中で保管します。洗浄剤を用いる場合は、水を張った中に洗浄剤を入れ、夜間保管して置くと良いでしょう。

     

    (マウスピース)マウスピース リテーナー 歯ぎしり 食いしばり
    入れ歯と同じく、プラスチック製の素材でできていますが、ソフトタイプとハードタイプで保存方法が異なります。
    かかりつけ医でご自身のマウスピースのタイプをご確認ください。
    変形、破損、紛失のリスクが高いため、専用のケースに入れて保存することをお勧めします。素材によっても異なりますが、熱に弱いものが多いので暑くなる場所、特に夏場は涼しい場所に保管しておくと良いでしょう。

     

    <まとめ>

    今回は、入れ歯・マウスピースの保管・洗浄方法についてまとめてみました。
    まずはご自身がお使いになっている入れ歯やマウスピースの種類を把握していただき、正しい保存方法で、長持ちさせていきたいですね。ご質問などがございましたら、いつでもお声がけください。

     

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科

  • 歯周病と喫煙の関係性について

    みなさんこんにちは。
    世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の小島です。
    本日は歯周病について説明させて頂き、喫煙との関係性についてお話しします。

    歯周病とは

    まず初めに、以前のブログでも紹介があったので軽くではありますが、歯周病とはどんな病気かをご説明します。
    一言で言うと歯を支えている歯茎(歯肉)や骨(歯槽骨)が破壊されていく病気です。
    歯周病は虫歯とは違い、痛みを伴いにくかったり普段見えない場所で進行していくため、気付きにくい病気です。
    しかし、気づかずに放置しておくと歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気でもあります。
    そのため私達はできるだけ皆さまに一本でも多く歯を残して、健康に食事をして頂くために歯周治療に携わっています。
    では、どの様な原因で歯周病になってしまうのでしょうか?

    歯周病の原因

    歯周病の原因は主に歯垢です。歯垢とは磨き残し、つまりプラークです。プラークは細菌が集まって出来ており、この細菌による毒素で炎症を起こしてしまいます。
    プラークは放置しておくと歯石となり、歯石はプラークを付着させやすいのでこのサイクルで歯周病はどんどん進行してしまうのです。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯周病 喫煙

    歯周病と喫煙の関係性

    まずみなさんご存知の通りタバコにはニコチンや発癌性物質などの有害物質がたくさん含まれています。
    そしてよく喫煙者の方が気になる『ヤニ』も確かに歯周病と関係しています。
    歯の表面にヤニが残る事によって、表面がザラザラしてしまい歯垢などの汚れが付きやすくなってしまうのです。
    =先ほど説明した様に歯周病のリスクは高まりますね。
    それだけではなく、タバコの有害物質は血管を収縮させて歯茎の血流量を減少させるのです。血液循環が悪くなり、歯茎に酸素が行き渡りにくくなると、歯周ポケットの中で歯周病の原因となる細菌が繁殖しやすくなってしまうのです。
    また、タバコの恐ろしいところは、血管収縮による血行不良により炎症が抑えられるので、歯茎の腫れや出血が現れにくく、ご自身では歯周病に気付きにくくなってしまうのです。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯周病 喫煙 ヤニ
    できる限りご自身の歯で生涯美味しく食事をするためにも、歯周病は避けたい病気ですね。
    当院では少しでも多く歯を健康な状態で保つために、歯茎の検査を徹底して、患者様と一緒に健康な歯の維持を目標としたいと考えております。
    是非当院へお越し頂き、今のご自身のお口の中の状態がどうなっているのかしっかり確認しましょう。
    ご来院お待ちしております。

     

     

  • 補綴物の種類

    こんにちは。
    世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の打矢です。

    最近、自費診療という言葉を目にする機会が増えてきましたね。
    自費診療とはなにか?というと、簡単に言うと保険が効かない診療ということです。
    病院で支払う治療費のほとんどは保険適用になっており、保険証を提出するとその負担割合によって治療費が計算されています。

    歯科で言うと、初診でかかった際の検査代や、虫歯や歯周病などが保険診療になります。
    ※保険証を確認した場合のみ

    保険診療は治療法や材料、ルールがあらかじめ国で決められており、その範囲内で行う処置になります。
    それでは自費診療とはどんなものなのか?というと、高度な技術や、高価な材料を用いる治療で、
    例えばインプラントや歯列矯正、審美目的での治療、セラミックなどの補綴物などがあげられます。
    ようは、銀歯が目立つので白いものに変えたいとか、歯並びを綺麗にしたい、歯を芸能人みたいに白くしたいなどの内容は保険が効かず、
    自費診療になるということです。

    なんとなく保険診療と自費診療の違いがお分かりいただけたでしょうか。
    今回は、この自費診療の中の補綴物について説明させていただきます。

    【当院で取り扱っている自費診療の補綴物】

    部分的な詰め物(インレー)

    ・オールセラミックインレー
    色が白く、透明感があるため自分の歯と馴染んで目立ちにくい。
    汚れが付きにくく、変色、変形しないため、虫歯の再発リスクが低い。
    自分の歯と同じくらいの硬さはあるものの、噛み合わせがかなり強い方や歯ぎしりをする方だと割れてしまうリスクはあり。

    ・ジルコニアインレー
    色が白く、強度がある。オールセラミックより白さがはっきりしているため、奥歯に用いられることが多い。
    汚れが付きにくく、変色、変形しないため、虫歯の再発リスクが低い。

    ・ゴールドインレー
    金なので色は目立つが、破折リスクや変形リスクがない。
    保険で使われる銀歯は、硬いので噛んでいるうちに変形が起こり、隙間ができてそこから虫歯になることが多いが、
    ゴールドの場合は柔らかいので噛み合わせに馴染んでいって浮き上がりの現象が起こらない。また、錆びないため虫歯再発リスクが低い。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 インレー 詰め物 金歯 セラミック 材質 むし歯

     

    全体的なかぶせもの(クラウン)

    (奥歯)
    ・オールセラミッククラウン
    特徴はインレーと同等。
    適用は小臼歯(4番、5番)のみ。

    ・ジルコニアクラウン(プレーン)
    特徴はインレーと同等。

    ・ジルコニアクラウン(ステイン)
    ジルコニアクラウン(プレーン‪)に、色味を付け足したもの。周囲の歯の色味に合わせてグラデーションをつけることで、より自然な見た目に仕上がる。

    ・ゴールドクラウン
    特徴はインレーと同等。

    (前歯)
    ・オールセラミッククラウン
    ・オールセラミッククラウン(プレミアム)
    上記のオールセラミッククラウンに色味を付け足したもの。
    前歯は目立ちやすいところなので、周囲の歯に合わせてグラデーションを付けたり、色味を合わせたりすることでより自然に仕上がる。
    パッと見ただけだとどれがかぶせ物でどれが自分の歯かわからないくらい。

    ・ジルコニアセラミッククラウン
    ジルコニアクラウンの上にセラミックを貼り付けたもの。
    セラミックの方がジルコニアより白さの透明感があるため、綺麗に仕上がる。

     

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 詰め物 ジルコニア セラミック 被せるもの 素材 歯医者

    以上がそれぞれの特徴です。
    今回は当院でよく選ばれている補綴物を抜粋してご紹介しましたが、他にも種類があったり、それぞれのメリット、
    デメリットがあったりするので、検討されている方はぜひご相談ください。

    セラミックなどの補綴物は保険適用のものに比べると費用はかかりますが、虫歯の再発リスクが低いことが大きな違いかと思います。
    1本の歯の治療回数はだいたい4回までと言われていますが、虫歯になる度に治療を繰り返すと神経をとったり、抜歯になる可能性があります。

    できるだけ自分の歯を長持ちさせるためには虫歯を繰り返さないことが重要です。
    また、保険診療、自費診療関係なく、定期検診は虫歯はもちろん、
    歯周病予防やお口の中の状態維持にとても大切なので、3~4ヶ月に1度はメンテナンスにお越しください。

    ご来院お待ちしております。

     

ご予約.お問合せ

診療時間

〒157-0073 東京都世田谷区砧8-10-1

小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」南口 徒歩10秒

03-6411-1777※予約最終受付 平日18:00/土曜17:00まで