• ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの違いとは?

    皆さまこんにちは。
    世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士榮福です。
    ここ2.3年はコロナ禍でマスク生活が続いていますが、ふとマスクを外して鏡を見た時や写真を見た際に歯の色味が気になったことはありませんか?

    診療を行なっていても、色味が気になってホワイトニングを希望される患者様もいらっしゃいます。

    そんな中でホワイトニングについていまいち種類が分かりにくい、どんなものなのかという質問を多くいただきましたので、当院で行なっているホワイトニングについてお話ししていきたいと思います。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 ホワイトニング

    ホワイトニングの種類は?

    当院のホワイトニングメニューは3つに分けられます

    1)ホームホワイトニング
    2)オフィスホワイトニング
    3)デュアルホワイトニング
    上記の3つを、一つずつ詳しくお伝えしていきます。

    ホームホワイトニング

    ホームホワイトニングは、患者様自身がお家でマウスピースを用いて行うホワイトニングです。

    マウスピースを使っていくので、作成に型取りが必要になりますが、実際の来院回数は2回で済みます。それに、マウスピースを作成してしまえばお家でホワイトニングを手軽に行う事ができるので、お忙しい方や歯科への来院予定が立てにくい方にはおすすめです。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 ホームホワイトニング

    ホームホワイトニングの流れ

    マウスピース作成の為の型取りを行う(上下)

    型取りから1週間後マウスピースを受け取る

    受け取ったマウスピースに自宅でホワイトニングジェルを注入する

    装着する(日中2時間程度)

    お渡しするセットの中には2本分(10日分程度)のホワイトニングジェルが着きますので、ご自身のタイミングでお好きな時間にホワイトニングを続ける事ができます。
    もちろんジェルだけでも購入も出来ますので、受付にて承ります。

    オフィスホワイトニング

    オフィスホワイトニングは、ホームホワイトニングと違い診療室で行うホワイトニングになります。ホームホワイトニングと違う点は実際に診療室に来院していただき90分程度かけて高い濃度の薬液を浸透させることでよりホームホワイトニングよりも早く白くなりやすいという利点があります。

    イベントを控えている方や、早く白くしたい、自宅で行うのは面倒だという方におすすめです。

    ホームホワイトニングとの違い

    ・チェアタイムが長くなる(90分程度)
    ・お口を開けている時間が長くなる
    ・ホームホワイトニングよりも早く、白くなりやすい
    ・早く白くなるので、後戻りも起こりやすい
    ・歯の状態によっては、一時的にしみたり、痛みが出る事がある

    デュアルホワイトニング

    デュアルホワイトニングは、上記のホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを組み合わせたメニューになります。
    両方を組み合わせたメニューになるので、利点も欠点も補えるものになります。

    オフィスホワイトニングで白くしつつ、ホームホワイトニングで白さを持続出来るので、長く白さを保っていきたい方におすすめです。

    まとめ

    当院のホワイトニングメニューについてお伝えさせていただきましたが、いかがでしたか?
    ご質問やご相談等ありましたら、いつでもお答えいたします。
    お気軽にご相談ください。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科衛生士 榮福

  • フロスについて

    こんにちは。
    世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の佐々木です。

    最近、色々なところで歯磨きにプラスしてフロスをすると良いという言葉を見るようになりました。
    しかし薬局に行って実際に見てみると色々な種類のフロスがあり、どれがいいのかわからないと患者様からお声をいただきます。
    そんなフロスについて本日はお話ししていきたいと思います。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 口腔ケア

    フロスとは?

    フロスとは、歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間を掃除する時に使う、主にナイロンでできた細い糸です。
    見た目は1本の糸に見えますが、実際には細い繊維が数多く合わさってできています。
    そのため、たくさんの糸がプラークを絡め取り、汚れを落とすことができます。
    歯と歯の間をしっかり磨いておかないと、口臭や歯周病、虫歯の原因になるプラーク(歯垢)がたまってしまいます。
    プラークをためないためにもフロスは重要です。

    フロスの種類

    フロスの種類には、糸巻きタイプとホルダータイプがあります。

    糸巻きタイプ

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 デンタルフロス

    糸巻きタイプとは、必要な長さを切って指に巻き歯と歯の間の掃除をするものです。
    糸そのものを指に巻いて動かすので、自由度が高く、歯の形にしっかりと沿わすことができます。
    そのため、歯と歯の間の汚れがきれいに取れます。

    ホルダータイプ

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 デンタルフロス

    ホルダー(持ち手)にフロスがついているので、持ちやすく、初めての方にオススメです。
    ただ、糸巻きタイプのフロスと違い、糸がピンっと張っているので歯の形に沿わせて動かすことは難しいです。
    ホルダータイプでフロスを使うことに慣れていただき、糸巻きタイプに挑戦していただけたらと思います。

    フロスの使い方

    ①小刻みに動かしながら歯と歯の間に糸を通す
    勢いよく歯と歯の間に入れてしまうと、歯茎を傷つけてしまうので注意!!
    ②糸が通ったら歯に沿わせて、何度か糸を動かして汚れを取る
    ③糸を取るときも勢いよく引っ張るのではなく、静かに動かしながら引き抜く

    使用頻度

    当院では、最低1日に1回フロスを頑張りましょうと患者様にご説明しています。
    フロスをする間隔が空いてしまうと、プラークが硬くなり、自分では取ることが難しくなってしまいます。
    そのため、できるだけ1日1回フロスをするよう、お話ししています。

    使用するタイミングとしては、夜がおススメです。
    就寝中は唾液の分泌が少なくなるので、口の中の細菌が増殖しやすい状態です。
    できるだけ就寝中の口の中を清潔に保つには、就寝前にプラークを取り除いておくことが大切です。

    基本的にフロスは使い捨てです。
    衛生上、毎回新しいものを使用してください。

    初めてフロスを使用する時は、歯茎に炎症がある影響で出血をする場合もありますが、使用を続けることにより歯茎の炎症が落ち着き、出血も止まってくることがほとんどです。
    やり続けても出血が止まらなかったり、フロスの使い方がわからない、どのフロスが自分には合ってる?などフロスについてご不安なことやご質問等ございましたらお気軽にお問合せください。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科助手 佐々木

  • 虫歯のステージについて

    こんにちは。
    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の大塚です。
    本日は虫歯のステージについてご紹介します。

    虫歯のステージ

    初期虫歯:『CO(シーオー)』

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 虫歯

    この段階では痛みなどの症状がないことが多いです。
    見た目は、歯の1番表層のエナメル質が少し溶け、斑点状•帯状に、白や茶色に濁った見た目になります。また、噛み合わせの面の溝が茶色になる場合もあります。
    削る治療は行わず定期メンテナンスでフッ素塗布などの予防処置を行い、歯の再石灰化をはかります。

    虫歯進行度レベル1:『C1』

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 虫歯

    エナメル質のみ溶けて穴が空いた状態です。
    この段階では虫歯がエナメル質にのみとどまっているため痛みは感じないことがほとんどです。
    治療方法は、虫歯をカリエスチェッカーと呼ばれる虫歯のみを染める薬液を使用しながら虫歯の部分だけを削り取ります。
    そして削った穴に、当院では”CR(コンポジェットレジン)”と呼ばれる歯科用のプラスチックを詰めていきます。
    基本的には1回の通院で治療終了となります。

    虫歯進行度レベル2:『C2』

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 虫歯

    虫歯がエナメル質の下層である象牙質まで進行度している状態です
    この段階になると、冷たいものや甘いものがしみるといった症状が出てきます。
    また神経近くまで虫歯が進行していると、ズキズキとした痛みの症状が出る場合があります。
    治療方法は、まずC1と同様に虫歯の部分のみ削っていきます。
    C2の場合は虫歯の範囲が広く、CR(コンポジェットレジン)では割れてきてしまうため、より強度の高いインレーと呼ばれる詰め物を詰めていきます。
    虫歯除去、インレーの型取り、インレー装着で3回ほど通院が必要となります。

    虫歯進行度レベル3:『C3』

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 虫歯

    虫歯が神経まで進行している状態です。
    噛むと痛みがある、何もしなくてもズキズキ痛むなど、激しい痛みの症状が出てくる場合が多くなります。
    まずは”麻抜(まばつ)”と呼ばれる神経を取る治療を行い、神経治療の準備をします。
    次に”根幹治療(こんかんちりょう)”と呼ばれる根っこの中の清掃をする治療を行います。
    根幹治療を2〜5回行い、綺麗な状態になったら、”根幹充填(こんかんじゅうてん)”と呼ばれる最終的なお薬を根っこに詰める治療を行います。
    その後、コアと呼ばれる歯の土台を作る治療を行い、クラウンと呼ばれる被せ物を型取りし、取り付けていきます。
    そのため、根幹治療になると6〜9回程度の通院が必要となります

    虫歯進行度レベル4:『C4』

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 虫歯

    神経が死滅し、歯根部まで虫歯が進行している状態です。
    この段階になると基本的に治療は難しく、抜歯ケースとなります。
    抜歯後はインプラントやブリッジなどで失った歯を代用します。

    まとめ

    ①COは、フッ素塗布などの予防処置で再石灰化が望める場合がある。
    ②C1〜C2まで虫歯が進行すると、治療が必要になる。
    ③C3〜C4まで虫歯が進行すると、場合によっては抜歯ケースがある。

    お困りのことがございましたらお気軽にお問合せください。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科助手 大塚

  • ナイトガードについて

    こんにちは。
    世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の深根です。
    今日はナイトガードについて少しお話します。

    ナイトガードとは

    寝ている間の歯ぎしりによる歯のすり減りの予防や食いしばりによる顎への負担を軽減する為に装置するマウスピースのことをナイトガードと言います。
    では次にナイトガードをつけるとどのような効果があるのでしょうか。ナイトガードのメリットをご紹介していきます。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 ナイトガード

    ナイトガード

    ナイトガードのメリット

    歯の咬耗や破折の防止

    ナイトガードはプラスチック素材でできています。プラスチックは歯よりも柔らかい素材です。なので、歯ではなくプラスチックが削れていくので歯を守る事が出来ます。

    修復物や補綴物の破折や脱離防止

    力がかかることによって治療した部分が欠けてしまったり、力によって歯がたわみ、被せ物や詰め物が外れてしまう事から守ります。

    歯ぎしり、食いしばりの力を軽減

    本来、歯と歯がくっついてグッと噛み合わさったところで1番力が入ります。ナイトガードを装置する事でナイトガードの厚み分、噛み合わせが高くなり、噛み合わさる力が弱くなります。

    力の分散

    正しい噛み合わせに調整する事で、部分的に強くなっている噛み合わせを分散させる事が出来ます。
    他にも顎関節への負担軽減や力のかかり方の観察をする事ができるなど、ナイトガードを装置する事により発生するメリットはたくさんあります。
    しかし、メリットだけではなくデメリットも発生してくるので次はそちらをご紹介していきます。

    ナイトガードのデメリット

    違和感が強い

    異物感が大きかったり、唾液が飲み込みにくく眠れないなど慣れるのに時間がかかる場合もあります。

    コストがかかる

    保険診療内ではありますが料金が発生してきます。

    お手入れが必要

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩20秒 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯医者 ナイトガードケース

    ナイトガードケース

    お口の中に装置するものになるので清潔に保ちましょう。

    〜お手入れのポイント〜
    ・熱湯を使ってしまうと変形の原因になるので常温のお水を使用しましょう!
    ・水洗or食器用の中性洗剤orリテーナー用洗浄剤を用いましょう!
    ・歯磨き粉を使うと研磨剤の成分で小さい傷ができて細菌が繁殖する原因になります!
    ・ブラシを使う時はお口の中に使っているものとは別の柔らかいハブラシを使用しましょう!
    ・装置しない間は専用のケースに保管しましょう!ティッシュなどにくるむと間違えて捨ててしまう可能性があります!

    ナイトガードを装着する事で歯を少しでも長持ちさせられたらと思い、メリットやデメリットについてお話させていただきました。

    もし、興味がありましたらいつでも気軽にお声掛けください!

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科衛生士 深根

  • 知覚過敏について

    みなさまこんにちは。祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科医師 大西です。

    最近は知覚過敏の患者さんが増えてきました。冷たいものを食べるたびにしみるのは大変つらいですね。
    食事は力の源です。コロナ禍で黙食で食べることが増えてきましたが、ぜひ食事は楽しんでもらいたいと思っています。
    まずはよく噛めること、笑顔に自信を持てるようにしっかり歯も治していきましょう。

    知覚過敏については以前朝日新聞に寄稿したものはございましたので、そちらに加筆修正し、紹介させていただきます。

    Q.質問

    最近冷たい物を口にすると、ものすごく歯にしみてつらいです。よく耳にする知覚過敏だと思うのですが、歯科では知覚過敏はどういう治療をするのですか?

    A.回答

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の大西です。

    冷たいものを口に含むとしみるのはつらいですね。夏はアイスも食べますし、冬は水道水が冷たいため一年中冷たいものは口に入ります。

    患者さんの中には冬の空気が歯にしみるという方も少なくありません。

    知覚過敏の状態とは?

    それでは知覚過敏とはどのような状態でしょうか?

    知覚過敏とは私たち歯医者では虫歯がないのにしみる状態のことをいいます。

    よくあるしみる原因としては、①しみる部分が外に露出、欠けている。②歯が敏感になっている。が挙げられます。

    歯がしみると表現しますが、実は歯の神経は痛みの感覚しか持っていません。そのため、しみるという感覚は痛みの強弱の感覚の表現になります。

    考えると冷たいのがしみるというのは冷たいものを食べると歯が痛いということですね。

    知覚過敏の治療方法

    治療法は、原因により異なります。

    • ①のしみる部分の露出、欠けている。であればコーティング剤を塗る、もしくは樹脂等で埋める処置を行います。
    • ②の歯そのものが敏感になっている状態であれば、知覚過敏抑制剤を塗布し経過を見ます。
    知覚過敏抑制剤Msコート

    知覚過敏抑制剤

    歯肉が退縮してしみてしまっている歯

    歯肉の退縮

    どちらも大事なのはなぜ欠けたか、過敏になってしまったか原因を特定することだと思います。

    かみ合わせにより歯が欠けている、象牙質というしみる部分が露出してしまう、歯茎が下がってしまい根元がしみているなど多岐にわたります。

    かみ合わせ治療、矯正治療、歯ぎしり装置、詰め物の治療など理由を複合的に考えて治療をすることになります。

    また、知覚過敏抑制作用のある歯磨き粉も増えてきました。僕たちもよく患者さんにお勧めしています。

    つらいときはぜひ使用していただけたらと思います。

     

    もちろん虫歯があっても冷たいもの、熱いものはしみますので、そこもしっかり見たうえで総合的な診断が必要です。

    まずは原因を診断するためにレントゲンのみならずお口の中の写真、歯周病の検査を行い相談させていただければと思います。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科医師 大西

  • 自分の歯が全くないがインプラントだと高くなる?

    みなさまこんにちは。
    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯科医師 大西です。

    患者さんからよく聞かれる質問として「歯が全くないけどインプラントだと高くなりますか?」という質問を受けます。

    過去に朝日新聞に寄稿した記事からになります。
    質問内容が患者様からもよく聞かれる内容のため、加筆修正してブログに投稿させていただきます。

    【質問】
    自分の歯が全く無いのですが、やはりインプラント(自由診療)の治療をすると高額治療になってしまうのでしょうか?

    【回答】
    インプラントはほとんどのケースで健康保険は使えません。(口腔がんなどを一部のものは除きます)
    そのため、自由診療になると保険診療と比べて自己負担額はどうしても大きくなってしまいます。

    今回、質問者様は全く歯がないとのことなので保険診療ではプラスチックの総入れ歯での治療法になります。
    歯茎にのせて食べるのが入れ歯です。
    入れ歯が人工の歯茎の部分でお口の歯茎にくっつけます。
    カチッとくっつくわけではないため、入れ歯が大きくて話しにくい、入れ歯そのものが歯に固定されていないので動きやすいのが欠点です。

    それを解消するために歯茎にボルトを手術で入れるのがインプラントになります。

    ただし保険外の診療になるため治療費は保険診療より負担が大きくなります。

    自分の歯が全くない状態から歯をすべてインプラントにすると何本必要になるでしょうか?

    通常、生えてくる歯は上顎14本、下顎14本の合わせて28本あります。(親知らずは除く)
    インプラントは1本あたりの材料費が高価なため、失った28本をすべてインプラントにすると総額はどうしても高くなってしまいますね。

    インプラント埋入前のシミュレーション画像

    インプラントCT画像

     

    しかし、最近はインプラントの本数を減らしてやる方法も増えてきました。

    例えばインプラントを14本を入れる代わりに4本だけインプラントをいれます。
    そして入れ歯をインプラントにつけたロケーター(ボタンのような留め具)で固定する方法です。

    入れ歯もインプラントを4本入れることで小さくできます。また、動きもだいぶ少なくほぼ固定されている状態と変わりません。
    この装置はインプラントオーバーデンチャーといいます。

    義歯をつけるロケーターアバットメント

    ロケーターアバットメント

    ロケーターにて装着した義歯

    インプラント義歯

     

    特に年配の方は選ばれることが多くなりました。

    利点としては主に2点あります。

    1.費用面で14本入れる固定式のインプラントより費用が抑えられる。
    2.歯磨きがしやすく、手が不自由でもお口の中をきれいにしやすい。
    特に、2のメリットはご家族にも喜ばれることが多いです。

    長寿になることはもちろんいいことですが、介護に関わることも多くなりました。
    その中でご家族でも義歯を取り外して歯磨きができることは、歯磨きがしやすくなります。
    これは大きなメリットとなります。

    口腔内の清掃不良になると肺炎を起こしやすくなります。
    特に年輩の方は嚥下機能が低下するため、むせることもできずに口腔内より細菌が気管に流れてしまいます。

    これを誤嚥性肺炎といい、亡くなることも多い危険な肺炎です。

    お口の中をきれいにし、気管に流れる唾液をきれいにすることが誤嚥性肺炎の予防につながります。
    歯周病の治療をしっかり行い、メンテナンスに通うことが大事になります。
    少なくても半年に一回はきれいにしてください。

    最近の研究では、お口の中がきれいなことがコロナ感染症のリスクも下げることがわかってきました。

    また、良く咬めることは胃腸の負担を減らし、認知症予防にもつながります。
    良く咬めると将来の医療費は下げられると言われています。
    インプラント治療は医療費控除が使えるので、所得により5~40%が還付されますのでぜひ申請してください。

    ぜひご自身にあった治療法を相談に来ていただけたらと思います。

    祖師谷大蔵駅前歯科クリニック 歯科医師 大西

ご予約.お問合せ

診療時間

〒157-0073 東京都世田谷区砧8-10-1

小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」南口 徒歩10秒

03-6411-1777※予約最終受付 平日18:00/土曜17:00まで