矯正というと金属のワイヤーとブラケットが歯にびっしりついているイメージを抱かれるかもしれませんが、当医院では一般矯正治療に加えて、インビザラインという、一見矯正していると気付かれないマウスピース矯正を行っています。
インビザラインでは一切金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも安心して矯正治療をお受けいただけます。
当院インビザライン症例
29歳男性/治療期間:4ヶ月
主訴 | 下の歯のガタガタをきれいに並べたいとのことでご来院 |
---|---|
診断名 | 叢生 |
使用装置 治療方法 |
マウスピース型矯正装置(インビザライン) インビザライン(前歯)とIPRを行い、前歯のガタガタを改善して並べました。 |
抜歯有無 | 非抜歯 |
金額 | 検査料 30,000円+税 |
一般的な治療期間 /通院回数 |
約2年/約25回 (本ケースは4ヶ月6回、個人差で前後します) |
リスクと副作用 |
|
25歳女性/治療期間:2年1ヶ月
主訴 | 前歯が重なって出っ歯に見えるのをきれいに並べたいとのことでご来院。 |
---|---|
診断名 | 叢生 |
使用装置 治療方法 |
マウスピース型矯正装置(インビザライン) インビザラインとIPR(歯と歯の間にスペースを作る)、顎間ゴムを使って前歯の重なりと全体的な噛み合わせを改善しました。 |
抜歯有無 | 非抜歯 |
金額 | 検査料 30,000円+税 基本料 750,000円+税 再診料 5,000円+税 |
一般的な治療期間 /通院回数 |
約2年/約25回 |
リスクと副作用 |
|
インビザラインの特長
目立ちにくい
インビザラインシステムは、ワイヤーを一切使わずに、透明なマウスピースを使って行う矯正治療法です。
矯正治療をしていることに気づかれにくく、人と会うお仕事をされている方や、矯正器具の見た目に抵抗がある方にも、抵抗感なくご利用いただける治療法です。
取り外し可能
インビザライン矯正はマウスピース型の矯正装置なので、いつでも簡単に脱着が可能です。
お食事は装置を取り外して美味しくいただけますし、またブラッシング時にも通常の歯磨きや歯間ブラシを行えるので口腔内を清潔に保つことができます。また、マウスピースのお手入れも簡単です。
痛みや違和感を感じにくい
ブラケット装着のような異物感が少なく、装置も厚さわずか0.5mm程のマウスピースなので痛みもほとんどありません。
10日~2週間の短い期間で次のステップのマウスピースに取り替えていく要領で、段階的に少しずつ歯を移動させていくので痛みを感じにくいのも特徴です。
通院回数が少なくて済む
インビザライン矯正では患者様ごとの矯正の進み具合に合わせて装置を交換していきますが、治療が軌道に乗ってくれば通院は2ヶ月に1回程度で済むようになります。
また遠方にお住まいの方や、海外出張・留学のため通院出来ない時期が生じる場合には、患者様の状況に合わせた治療計画でのご対応も可能です。
ホワイトニングも同時施術可能
インビザライン矯正はマウスピースで簡単に矯正が行える方法ですが、そのマウスピースを利用して、矯正と同時にセルフホワイトニング(ホームホワイトニングの手法)が可能です。
インビザライン矯正がオススメな方
当院のインビザライン矯正は以下のような方に特におすすめです。
- 接客業、営業職など、人前に出るお仕事をされている方
- 痛みの少ない矯正治療を受けたい方
- 結婚式や就職活動などの重要なライフイベントを控えている方
- 金属アレルギーが心配な方
- 歯の凸凹具合が重度でない方
- 口の中に材料を入れての型採りが苦手な方
※適応症例が限られますので、詳しくはドクターにご相談ください。
インビザラインのメリットとデメリット
インビザラインのメリットとデメリットは以下のようなものがあります。
メリット
- 透明で目立ちにくい
- 着脱が簡単で衛生的
- 違和感が少ない
- 痛みが少ない
- 食事制限がない
- 金属アレルギーでも大丈夫
デメリット
- 歯の凸凹が重度など、症例によっては対応できない場合がある
- 従来の矯正治療の方が早く治療が完了する場合がある
- 装着時間をきちんと守れる方でないと効果が表れにくい
詳しくはドクターにご相談ください。
インビザラインの適応症例について
最新技術の発達により、従来のマウスピース矯正では難しいと言われていた症例も、昨今対応できるようになり、適応症例の種類、領域が大きく広がっていることは、大変喜ばしいことです。
しかしながら、もちろん的確な診断は不可欠です。あなたの歯並びがインビザラインでどこまで対応可能かどうか、丁寧な診断とシミュレーションを重ねたうえで、治療を進めてまいります。
当院ではインビザライン以外にも、一般矯正、部分矯正など様々な矯正治療に対応が可能です。あなたにあったベストな治療方法をご提案いたします。まずは無料相談をお気軽にご利用ください。
インビザラインで治療可能な歯並び
インビザラインでは治療が難しい歯並び
- 叢生(歯がデコボコに生えている歯並び状態)の症状が重度の方
- 上顎前突(出っ歯)が重度の方
- 下顎前突(受け口)が重度の方
- 重度の歯周病の方
当院では、そのような場合でも矯正認定医による一般矯正(ワイヤー矯正)も行っておりますので、そちらにて治療のご対応が可能なケースもございます。まずはお気軽にご相談ください。
口腔内スキャナー iTero(アイテロ)
口腔内スキャナーiTeroとは、マウスピース型矯正装置(インビザライン)作製専用の口腔内スキャナーです。
インビザライン矯正を成功させるために重要なことは精密な歯型のデータをとることです。
iTeroは患者様の口内を光学スキャンすることで、シリコンでの型取りをすることなく患者様の口内をPC上に3Dで再現することが可能となり、より精密で確実なマウスピースを作製することが可能です。
iTeroを使用するメリットには以下のことがあります。
精密・正確
iTeroを使用して患者様のお口の中をスキャンすることで高精細な歯型を採ることができます。
シリコン印象によるものと比べて精密で正確なマウスピースを作製できることが最大の特長です。
快適
これまで歯の型採りは、シリコン材をお口の中に入れてシリコンが固まるまでじっと待たなければならず、ズレがあった場合などにはやり直しも必要でした。
iTeroによるスキャンでの型採りでは、モニターで確認しながら行えるので、型採りの失敗ややり直しはほとんどなく、患者様の負担が大変少ないのが特徴です。
安全
光学スキャンニングはレントゲンとは違って放射線被曝がなく、シリコン印象材を誤嚥してしまう恐れもないので、安心・安全に型どりを行うことができます。
治療の流れ
インビザラインの治療の流れは以下です。
カウンセリング
はじめに担当歯科医師がお口の中の状態を診ながらヒアリングを行い、インビザラインについて、メリット・デメリットなどの説明をいたします。
不安や疑問についてもお答えいたします。
精密検査、治療計画のご説明
インビザライン矯正をご希望される場合には、精密検査をお受けいただきます。
口腔内検査の他にレントゲン撮影、お顔やお口の中の写真撮影を行い、精密検査の結果を元に治療計画について説明いたします。
歯型取りとインビザラインの製作
精密検査後、口腔内3Dスキャニング(iTero®)によりインビザライン作製用の歯型を採ります。
マウスピースの完成までおよそ1ヶ月~1ヶ月半かかります。
インビザライン治療開始
マウスピースの完成にあわせて通院していただきます。
通常1〜2ヶ月に一度のペースで通院していただき、その際に新しいマウスピースをお渡しいたします。
インビザラインのよくあるご質問Q&A
- マウスピースを装着するだけで、本当に歯が動くのですか?
- インビザラインマウスピースは、患者様のお口の中の状態をスキャナーで取り込み、精密なコンピューターシミュレーションを行った上で患者様のお口に合った、オーダーメイドマウスピースを作製します。そのマウスピースを決まった時間と日数で交換することにより、歯が動く仕組みとなっています。1つのマウスピースで、歯を動かす距離は、0.15mm ~0.25mmほどと個人差はありますが、マウスピースを全て使い終わる頃には、歯並びが改善しています。
- 他の矯正と比較して、費用が高い理由はなぜですか?
- インビザライン矯正は、多くの症例実績のある安心安全のメーカーです。iTeroによる3Dスキャニングや、コンピューターによる事前シミュレーション等の最新の技術の掛け合わせとなっているため、費用が高くなってしまいます。また、インビザラインの会社は、アメリカにあり、そこに患者様のお口のデータを送り、メキシコにある工場でマウスピースを作り、日本に送られてきます。海外で作り、輸送されてくることも費用が高い理由の一つとなっています。
- インビザライン矯正中に、会話や発音がしにくいことはありますか?
- マウスピース型の装置なので、ほとんどの方が会話や発音には支障なく使用できます。使い始めは、多少の違和感はありますが、ほとんどの場合、1週間前後で慣れてきます。
- 治療後に元の歯並びに戻ることはありますか?
- マウスピース矯正に限らず、どの矯正も治療後は「後戻り」という、歯が元の位置に戻ろうとする現象が起きてしまいます。後戻りを防ぐには、保定期間が重要です。リテーナーという歯並びを維持するための装置を使用してもらうことで、歯が後戻りすることを防ぎます。
- インビザライン矯正の治療期間はどのくらいですか?
- 歯並びに状態によって異なるため個人差はありますが、通常2年~2年半くらいの治療期間がかかります。部分矯正等は、1年程度で終わるケースもあります。
- インビザライン矯正で治せない歯並びはありますか?
- インビザライン矯正で治すことが難しい歯並びや歯の状態は、以下の4つとなっています。
- 重度の叢生(歯がガタガタに並んでいる状態)
- 上顎前突(前歯が出っ歯)
- 下顎前突(受け口)
- 重度の歯周の方
- インビザライン矯正の装置は、目立ちますか?
- インビザライン矯正は、ほとんどの方が気付かれることのない透明なマウスピース型装置です。装置の厚さは、0.5mmと薄く、歯にフィットしているので目立つことはありません。近くに寄り、相手の歯をじっくり見れば気付きますが、普段歯をじっくりみる機会は限られているため、見た目では矯正中だと気付かれないことがほとんどです。
- インビザライン矯正の適応年齢があれば教えてください。
- 基本的に、年齢制限はありません。お子さま向けのインビザライン矯正「インビザラインファースト」という、成長過程で行う治療法もあります。年代関係なく、40代から60代で矯正を始める方もいますので、興味がある方はお気軽にご相談ください。
- 矯正するか悩んでいますが、まずは相談からでも可能ですか?
- もちろん可能です。矯正は、治療方法や費用、治療期間等分からないことも多く不安に感じる方もいるかと思います。カウンセリング時にしっかりとお答えしますので、お気軽にお申し付けください。
- 他のマウスピース矯正との違いはありますか?
- インビザライン矯正は、世界100か国以上で提供され、900万人以上が治療を受けている治療法となっています。症例数や実績も多いので、安心して治療を受けることができます。一方で、最近では他のメーカーからのマウスピース型の装置があります。インビザライン矯正より、費用安く設定されていることもありますが、安いから良いのではなく、治療方法で実績のある(歯並びのゴールが見える)治療法でなければ、治療する意味がありません。費用面だけでなく、多方面からみて納得した治療法を選びましょう。
- インビザライン矯正中に注意することはありますか?
- 装置の装着時間を必ず守りましょう。1日22時間以上装着しなければ、歯並びは治せません。また、装置はしっかりと装着し、浮いた状態で使用しないように注意してください。
- インビザライン矯正の痛みはどの程度ですか?
- ワイヤー矯正と違い、耐えられない痛みが出ることは、ほとんどありません。マウスピースを交換した直後は、じんわりと痛みが生じますが、2~3日で消失します。痛みが続く場合は、ご連絡ください。
インビザラインをお考えの方へ (院長メッセージ)
歯並びが気になっている方、矯正治療をお考えの方にこちらのページをご覧いただいていると思います。しかしながら、矯正治療においては、ハリガネのような見た目に対する抵抗感であったり、痛みに対する恐怖感であったりと、治療を始めるうえでの心理的ハードルがあることも事実です。
そんな多くの方々向けに、インビザライン矯正をご提案し、数多くの臨床実績を積んできました。「目立ちにくい」「痛みが少ない」「通院回数も少なくて済む」患者様にとってご負担の少ない矯正治療がインビザライン矯正の大きな特徴です。
これまで多くの方々のインビザライン矯正治療を行ってきましたが、歯並びを改善することで、見た目のことだけでなく、自分に自信がもてたり、明るくなったり、患者様の心の面での変化と一層素敵になる笑顔を見てきました。そんなにっこりとした患者さまの笑顔やお喜びの声をお聞きすることが、私自身、歯科医師としてとても嬉しい瞬間です。
当法人では、矯正治療を通じて、健康で美しい笑顔を叶えるための歯並び改善のお手伝いをさせていただいております。
歯並びが気になる、そのことが少しコンプレックスになっているなど、お悩みをお持ちの方は、まずは当院までお気軽にご相談ください。あなたの悩みを当院で解決できるかもしれません。あなたの人生の質を高めるお手伝い、QOL(クオリティオブライフ)の向上のサポートを全力でさせていただきます。
お支払い方法
祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科では、現金の他、各種クレジットカード、またはデンタルローン、窓口分割払いなど様々なお支払い方法にご対応しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
ご予約.お問合せ
〒157-0073 東京都世田谷区砧8-10-1
小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」南口 徒歩10秒