• 歯が黒いのは虫歯?

    こんにちは。世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の森山です。

    黒いのがすべて虫歯ではない?

    みなさんは歯の溝に黒いところがあるけど治療必要ないと言われた歯はありませんか?
    その虫歯は初期う蝕と言います。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 初期虫歯

    虫歯のなりかた

    まずは虫歯のなり方から説明します。
    人が飲食をするとプラーク(歯垢)中の細菌が酸を産生し、その酸によって歯の表面から溶けていきます。これを脱灰と言います。
    一方、唾液の作用により細菌によって溶けてしまった歯が元の状態に戻ることを再石灰化いいます。
    このバランスが崩れてしまうことで進行して虫歯になります。

    歯の構造

    歯の表面には硬いエナメル質と呼ばれる層があり、そこから虫歯が起こります。
    初期う蝕とは初期のエナメル質に起こる虫歯になります。エナメル質の表面は唾液の作用により再石灰化が起こっています。
    そのため極めて初期のエナメル質のう蝕では、エナメル質表層下の脱灰が見られます。その脱灰によって溝の部分が茶色く見えたり歯の表面に白斑が見えたりします。
    エナメル質の表層では再石灰化が起きているため、初期う蝕の場合はプラークをブラッシングで落とすことや、フッ素が入っている歯磨き剤を使って再石灰化を促進してあげることが大切です。

    治療が必要な虫歯とは?

    では、治療が必要な虫歯とはどのようなものなのでしょうか。
    先程説明した、エナメル質の下には少し柔らかい象牙質という層があります。虫歯の病巣が象牙質に達するとともにエナメル質表層が崩壊してう窩(虫歯によってできた凹型の穴)を形成します。
    う窩ができてしまうと虫歯の治療が必要になります。

    虫歯予防に必要なこと

    虫歯を予防するためには、プラークをブラッシングで落とすこと以外にも食習慣が大切になります。
    最初にお伝えしたように、虫歯にならないようにするには脱灰と再石灰化のバランスが大切になります
    歯を脱灰する力が、再石灰化する力を上回る状態が長時間続くことで虫歯になります。
    飲食をすると口の中が酸性に傾くため脱灰が進んでいきます。
    そのため虫歯になりにくい口腔状態を維持するためには、ダラダラ食べや間食、日常的に甘い飲み物を飲むなどの習慣を減らすことが大切になります。
    もしくは間食として虫歯の原因にならない代用甘味料を取り入れるのも良いです。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 虫歯の原因

    虫歯予防のためにご自身でできること

    虫歯にならないために患者さん自身ができることは、生活習慣の改善、口腔清掃、フッ化物配合歯磨剤の利用などがあります。
    医院では、う蝕治療やシーラント、フッ化物塗布、PMTCやブラッシング指導等を行って行きます。
    生活習慣についてや、口腔清掃のやり方等お伝えしていきますので虫歯になりにくいお口の中を作るために一緒に頑張っていきましょう。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯磨き指導

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 森山

ご予約.お問合せ

診療時間

〒157-0073 東京都世田谷区砧8-10-1

小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」南口 徒歩10秒

03-6411-1777※予約最終受付 平日18:00/土曜17:00まで