• フロスのご紹介

    こんにちは。
    世田谷区にある祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の大塚です。
    みなさんは普段、デンタルフロスを使用してますか?
    実は、毎日の歯ブラシだけでは、歯と歯の間に溜まる歯垢(プラーク)は約60%しか落とせていないと言われています。
    蓄積した歯垢は2~3日で取れにくくなり、さらに放っておくと歯石になってしまい、歯医者専用の器具等を使わないと取れなくなってしまいます。
    そこで今回は歯垢を溜めないようにするための、歯間専用のセルフケア用品をご紹介します。

    フロスの種類

    フロスにはさまざまな種類がございます。
    ここでは、当院でも販売しているものを中心に紹介させていただきます。

    ルシェロフロス

    極細繊維で柔らかい使用感のため、歯茎を痛めずに効率よく汚れをかき取ります。
    また、フロスを使い慣れていない方でも簡単に歯間に入れることができる「ミントワックス」が配合されており、フロス後の爽快感もありスッキリとした使い心地のフロスです。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 ルシェロフロス 

    フロアフロス

    384本もの糸を編み合わせ、繊維のうねりでしっかり汚れをキャッチ。
    摩擦や唾液でフワッと広がるため、歯間に入れる時はスルッと入り、歯茎の中に入れても痛くならず、汚れをかき出すときは広い面でしっかり絡めとることがきる万能フロスです。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 フロアフロス

    スーパーフロス

    スーパーフロスとは、フロス(糸ようじ)に、スポンジ(フィラメント)が一緒に着いているフロスです。
    普通のデンタルフロスが入らないブリッジやインプラントや矯正器具部分のケアに最適な製品となっています。
    ブリッジは、歯のかぶせものが複数本繋がっているため通常のフロスは通せません。
    しかしブリッジは構造上、汚れがたまりやすく、歯周病や虫歯を引き起こす原因になってしまいます。
    スーパーフロスではダミーの歯の底面と歯ぐきとの隙間の汚れを取ることもできます。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 スーパーフロス

    Y時フロス

    ホルダーにフロスが取り付けられているもので、指での操作が難しい方や初めて使う方に適したタイプです。
    上の前歯、臼歯に使いやすい設計になっています。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 Y字フロス

    F型フロス

    上記同様、ホルダータイプのフロスです。
    こちらは下の前歯に使いやすい設計になっています。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 F字フロス

    歯間ブラシ

    歯間の幅の大きさによって、狭い部分は「デンタルフロス」を、広い部分は「歯間ブラシ」を選択します。
    歯の生え方や、歯周病等による歯茎退縮などによって歯間の広さはそれぞれ違うため、SSSS〜Lと幅広いサイズの中で適切な歯間ブラシを使えば、歯ブラシでは磨きにくい部分まで汚れを落とすことができます。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯間フロス

    最後に

    今回紹介したものはすべて当院で取り扱っております。
    使い方や選び方については最初は難しいと思います。
    当院では、歯科衛生士によるフロスの使い方の指導も行っております。
    正しいやり方を習得して、虫歯や歯周病のリスクを減らしましょうね。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科  大塚

  • 歯ぎしりと食いしばりについてのお話

    こんにちは。
    世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の宮本です。
    みなさんは歯ぎしりや食いしばりについて、歯医者さんなどに指摘されたことはありませんか?
    今回は歯ぎしりと食いしばりについてお話しします。

    歯ぎしりとは

    歯ぎしりとは上下の歯を横に擦り合わせてしまう状態をいい、寝てる間に気づかずにしていることがあります。

    食いしばりとは

    食いしばりは上下の歯を強く噛み締めている状態をいい、運動をしている時や集中している時に食いしばりをしていることが多いです。
    歯ぎしりも食いしばりも無意識で行なってしまっていることが多く、歯医者などで指摘されて気づく方が多いです。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 食いしばり 歯ぎしり

    歯ぎしり、食いしばりの悪影響

    ①歯への悪影響

    歯がすり減る

    歯ぎしりによって歯に過度な圧力がかかり続けると、歯の表面にあるエナメル質がすり減って歯の神経が過敏になり、冷たいものがしみるなどの知覚過敏の症状が現れます。

    歯が欠ける・割れる

    無意識で歯ぎしりをしている時にかかる力は体重の数倍とも言われており、神経のない歯はもろく割れやすいので要注意が必要です。
    また健康な歯でも強い力で歯ぎしりや食いしばりを行い続けてしまうと歯が割れてしまうことがあります。

    詰め物や被せ物が外れやすくなる

    歯に圧力がかかり続けると詰め物や被せ物をつけていた接着剤の接着力が弱くなり、外れやすくなり、取れてしまったり欠けてしまったりすることがあります。

    ②顎への影響

    顎が痛くなる

    強く噛み締めてしまうことで顎周辺の筋肉が緊張状態になり、顎の関節にも大きな負担をかけてしまいます。
    その影響から顎が痛くなったり、口が大きく開けられなくなるなどの顎関節症の症状を起こしてしまうことがあります。

    ③全身への悪影響

    肩こりや頭が痛くなる

    歯ぎしり、食いしばりによって顎から首や肩にかけての筋肉が緊張し、肩こりや頭痛などの症状を出やすくなってしまいます。
    上記の症状の一因は歯ぎしり、食いしばりだと言われています。

    歯ぎしり、食いしばりが起こる原因

    歯ぎしり、食いしばりの詳細な原因はまだ解明されていませんが、多くはストレスからきていると言われています。
    日常生活で感じたストレスを発散するために、体が無意識のうちに歯ぎしりや食いしばりを行っているのです。
    他にも噛み合わせが悪いことも歯ぎしりや食いしばりを引き起こす原因として考えられています。

     

    歯ぎしり、食いしばりへの対策

    ①ストレス解消

    先ほども説明しましたが、歯ぎしり食いしばりの1番の原因はストレスです。
    なのでストレスを溜めないことが1番の対策です。

    ②噛み合わせの調整

    噛み合わせの乱れが歯ぎしり食いしばりの原因だとしたら、噛み合わせを調整することで解消されることがあります。

    ③ナイトガード

    寝てる間に無意識でしてしまう歯ぎしりに最も有効的なのは寝ている時にナイトガードを着用することです。
    保険内で作ることが可能ですので、1度作ってみるのもいいと思います。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 食いしばり 歯ぎしり ナイトガード 防止

    おわりに

    当院でも、歯ぎしりや食いしばりにお悩みの患者さんが通っています。
    ナイトガードも作成できますので、歯ぎしりや食いしばりで悩んでいる方はご来院ください。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 宮本

  • 歯ブラシの仕方についての説明

    こんにちは。
    世田谷区にある祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の山下です。
    今日はブラッシングのやり方についてのお話をさせていただきます。
    歯ブラシを使用したブラッシングには、口腔内の付着物を効果的に除去するためや歯肉マッサージなどの目的に合わせた様々な方法があります。
    主に、歯ブラシの毛先を利用したブラッシング方法と歯ブラシの側面を利用したブラッシング方法に分類されます。

    歯ブラシの毛先を利用したブラッシング方法

    ① 横磨き法

    主に幼児に適しています。
    操作が簡単でありながら、プラーク除去効果が高い特徴があります。
    ただし、強いブラッシング圧や硬い歯ブラシの長期的な使用は、歯肉退縮や知覚過敏の原因となる可能性があるため、注意が必要です。

    ② 縦磨き法

    主に歯列不正のある方に適しています。
    操作も簡単ですが、ブラッシング圧を強くかけると歯肉退縮や擦過傷を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。

    ③ スクラッビング法

    軽度の歯肉炎のある方や健康な歯茎を維持するために適しています。
    一般的に指導されるブラッシング方法であり、プラーク除去効果が高い特徴があります。
    操作が細かくなる点が特徴です。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科  歯磨きの仕方 虫歯予防 スクラッピング法

    ④ 1歯ずつの縦磨き法

    歯列不正に対して有効なブラッシング方法です。
    時間はかかりますが、歯間部のプラーク除去効果は高く、歯ブラシの毛先を各歯面に当てる必要があるため、操作がやや難しいです。
    しかし、歯茎のマッサージ効果もあります。

    ⑤ バス法

    歯茎の腫れや出血、痛みがある、または歯周病が進行している方に適しています。
    歯と歯茎の境目や歯周ポケットのプラーク除去に効果があります。
    歯茎の腫れが軽減されたら他のブラッシング方法に移行することをおすすめします。
    ただし、歯と歯茎の境目に歯ブラシの毛先を正しく当てる操作や振動を与える操作が難しいため、歯茎を傷つけないように注意が必要です。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科  歯磨きの仕方 虫歯予防 バス法

    ⑥ バス改良法

    バス法と基本的な操作は同じですが、磨き終わった後にブラシを歯冠方向に回転移動させる点が異なります。

    ⑦ フォーンズ法

    幼児に適しています。
    口腔内の大まかな汚れを短時間で落とす効果がありますが、歯間部のプラーク除去は十分に行えません。
    また、強いブラッシング圧や硬い歯ブラシの長期的な使用は、歯茎を傷つける可能性があるため、注意が必要です。
    特徴としては短時間で口腔内の大まかな汚れを落とす効果があるが、歯間部のプラーク除去は十分に行えないです。
    また強いブラッシング圧や硬い歯ブラシの使用を長期的に続けると歯茎を傷つけるので注意が必要です。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科  歯磨きの仕方 虫歯予防 フォーンズ法

    歯ブラシの側面を利用したブラッシング方法

    ① ローリング法

    比較的健康な歯茎に適しています。操作は簡単ですが、歯と歯茎の境目の清掃効果は低く、硬い歯ブラシで力を入れて操作すると歯茎を傷つける可能性があるため、注意が必要です。
    また、根っこが露出している場合は不適切です。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科  歯磨きの仕方 虫歯予防 ローリング法

    ② スティルマン法

    歯茎が腫れている方や出血がある方に適しています。
    歯肉マッサージが主な目的であり、プラーク除去効果は低いです。
    操作は難しく、特に舌側の奥歯への操作が困難です。
    他のブラッシング方法と併用する必要があります。
    ※バス法と似ているので注意が必要です。

    ③ スティルマン改良法

    スティルマン法と操作はほぼ同じですが、ブラッシングの終わりに回転を加える点が特徴です。

    ④ チャーターズ法

    歯列不正や歯肉退縮のある方、外科処置の術後や回復期に適しています。
    歯ブラシの毛先が歯間に入りやすく、歯茎のマッサージ効果があります。

    ⑤ ゴットリーブの縦磨き

    歯列不正や歯肉退縮、歯間の間隔が大きい方に適しています。
    チャーターズ法と類似していますが、歯間部に毛束を挿入するため、歯ブラシの毛が痛みやすいです。

    おわりに

    以上が歯ブラシのわき腹を使ったブラッシング方法のまとめです。
    歯ブラシの毛先を使用することでプラーク除去効果が高まり、わき腹を使うことで歯茎のマッサージ効果が得られます。
    ブラッシング方法は目的に応じて選択し、参考にしてください。
    歯の磨き方について、わからないことがございましたらお気軽にご来院ください。
    丁寧な歯磨きで、ご自身の歯を一緒に守っていきましょう。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 山下

  • セラミック体験談

    こんにちは。
    世田谷区にある祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、助手の佐々木です。
    本日は、私の治療体験談をお話しさせていただきます。
    私は、左下の前から6番目の歯を、銀の詰め物からセラミックの詰め物に変えました。
    そもそも詰め物にはどんな種類があるの?と思っている方も多いと思うので、初めに詰め物についてお話しします。

    詰め物にはどんな種類があるの?

    詰め物とは、虫歯の部分を削って自分の歯が小さくなった部分を、補うために詰める物です。
    一般的に銀歯などと言われているものになります。
    詰め物には色々な種類があると言われていますが、大きな違いとしては保険適用か保険適用外(自費診療)かということです。
    保険適用の場合、皆さんが加入している健康保険が適用されるので、3割負担で治療が受けられます。
    上記に反し保険適用外の場合、自費診療と言われるように10割全てご自身の負担での治療になるので、保険適用の物と比較すると価格が高いのが特徴です。
    しかしながら、審美性や強度の面でも満足度の高い治療を受けることができるのは、保険外治療(自費診療)と言われることが多いです。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科  銀歯 セラミック 審美 保険適応外

    なぜセラミックにしようと思ったの?

    1番の理由は、審美の面です。
    自分の口の中で、詰め物をしている歯が、その左下の前から6番目の歯だけだったからです。
    その他の歯も虫歯治療をしている歯はありますが、詰め物をするほど大きな虫歯の歯はなく、一つだけ銀歯で目立っていました。
    その一つだけの銀歯が気になり、白くしたいと考えていました。
    もう一つの理由としては、銀歯の下から虫歯が広がってしまい、何回か虫歯の治療を繰り返し、繰り返すたびに銀歯が大きくなってしまっていることでした。
    上記のような二つの理由から、銀歯をセラミックに変えることを決めました。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科  銀歯 セラミック 審美 保険適応外

    セラミックにしてどう変わった?

    大きな変化は、やはり見た目です。
    今まで歯を磨いている時など口の中を見ると銀歯が目立っていましたが、セラミックに変えることにより、全部の歯が白くなり、見た目を気にすることがなくなりました。
    もう一つ大きな変化としては、銀歯と比べると食べ物を食べた後などの汚れのつきにくさが違い、食べた後でもセラミックはツルツルしています。
    汚れがついた場合も、歯磨きがしやすいです。
    定期検診も通っていますが、セラミックが変形したり、セラミックの下から虫歯ができるなどといったことは現状はないです。

    セラミックは色々な人にオススメしたい

    私の体験談より、詰め物について困っている人がいたらセラミックをオススメしたいです。
    銀歯からセラミックに変えるにあたって費用はかかりますが、銀歯を気にしなくていいのはとても快適です。
    銀歯と比較すると清掃性もすごく高いので、きれいに磨け、二次虫歯を気にすることが減ったこともすごく嬉しいです。
    当院では、銀歯を全てセラミックに変えるなどの審美治療も行なっています。
    銀歯が気になる、全部白くしたいなどがございましたら、お気軽にお問合せください。
    一人一人に合わせた最適な治療方法をご提案させていただきます。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 佐々木

  • 歯周病治療について

    こんにちは。
    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科の歯科衛生士の山本です。
    今日は歯科衛生士が行ってる歯周病治療についてお話しします。

    ①歯周病ってどんな病気?

    歯周病は、歯と歯肉(歯ぐき)の隙間(歯周ポケット)に侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こす状態(歯肉炎)と、さらに歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしてしまい、歯がグラグラになる状態(歯周炎)を合わせて指します。
    歯周病原菌と呼ばれる細菌が、歯磨きが不十分な状態で歯垢(プラーク)が歯と歯肉の境目にたまることで、歯周病が発症すると考えられています。
    歯垢の中には、1mgあたり1億個以上の細菌が含まれており、これらの細菌が産生する毒素によって歯肉が腫れたり、出血しやすくなったりします。
    症状が進行すると、歯肉が腫脹して歯周ポケットが深くなり、細菌が繁殖しやすい酸素の少ない状態になります。細菌や歯石が歯周ポケットの奥深くまで進行し、歯周病原菌の毒素が歯槽骨を溶かしてしまい、歯がグラグラになったり、歯肉が下がったり、歯が抜けてしまう原因となります。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯周病 

    ②歯周病の症状

    歯周病は、歯と歯肉の境目にある歯周ポケットから侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こし、歯周ポケットが深くなり、歯を支える骨(歯槽骨)が溶ける状態です。
    初期段階では、歯肉が赤紫色になり、さらに腫れて、歯ブラシの際に出血や膿がでることがあります。
    進行するにつれて、歯周ポケットが深くなり、骨が溶けるため、歯がグラグラしてきたり、歯肉が下がってきたり、歯が抜けてしまったりすることがあります。
    一度溶けてしまった骨は、基本的に元に戻ることはありません。
    大切な歯を守るためには、歯周病予防を行い、早い段階で治療を受けることが重要です。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯周病 

    ③歯周病治療の流れについて

    歯周病は進行すると、歯を支える骨が溶けてしまい、歯が抜け落ちてしまう恐れがあります。歯周病の進行を防ぐために、歯科医院での定期的な検診と治療が重要です。

    初めての来院では、歯周病検査①として歯周ポケットの測定を行います。
    その後、歯垢・歯石の取り方やブラッシングの指導を受けます。
    次に、歯周病検査②で再検査を行い、改善がない場合には歯周ポケット内のクリーニングを行います。
    しかし、それでも改善が見られない場合には、再度クリーニングまたは歯周外科治療が必要となる場合があります。
    その後、歯周病検査を4回行い、最終的にはSPT(スケーリング、TBIなど)を行います。
    これは病状の安定を維持するための治療であり、メインテナンス(歯周病の予防、再発防止のためのケア)の流れになります。
    歯周病の進行を防ぐためには、定期的な歯科医院での検診と治療だけでなく、自宅での適切な歯磨きや口腔ケアが重要です。

     

    ④定期検診での歯周病予防・早期発見しよう。

    歯科検診では、お口の中の検査だけでなく、歯磨きの指導や歯のクリーニング、生活習慣のアドバイスなども行われます。
    デンタルフロスの正しい使い方や、適切な歯磨き剤の選び方、また歯ブラシだけでは取り除けない磨き残しを専門家が除去することができます。
    正しい歯磨きをしていても、細かい部分や磨きにくい部分には意外と歯垢が残ってしまいます。そして、その歯垢が固まってしまうと、硬い歯石となりブラッシングだけでは取り除けなくなります。歯石には細菌が含まれており、歯周病の原因となるため、定期的に歯医者さんに通うことが大切です。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯周病 TBI ブラッシング指導

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科

  • ルシェロ歯ブラシのご紹介

    こんにちは。
    世田谷区にある祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の大塚です。
    今回は、当院で取り扱っているルシェロシリーズの歯ブラシを紹介します。
    ルシェロシリーズには様々なラインナップがあり、虫歯予防や歯周病予防それぞれに適したタイプや、一人一人のお口の大きさや頬のやわらかさ等に合わせて選べるヘッドやハンドルなど様々なタイプがあるため、細かい特徴についてご説明します。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科  歯ブラシ 物品 ルシェロ 歯磨き

    ベーシックタイプ

    虫歯予防、健康な歯肉〜歯肉炎の方向け。

    ・B-10M/S

    プラークの効率的な除去を目的とし、日常的なむし歯・歯周病の予防に適しています。
    毛の硬さ=M(ふつう)、S(やわらかめ)
    ブラシの特徴は、先端部分の毛が角度をつけて植毛されおり、長い毛と短い毛を混ぜて作られています。
    そのため、通常磨きにくい歯と歯の間や噛む面、届きづらい奥の歯まで、しっかりと毛束が入り込み磨きやすくなっています。

    ・B-20M/S

    歯の生え変わりの時期の10代の方や、顎や手が小さい方向けの、むし歯予防に最適なベーシックタイプ。
    毛の硬さ=M(ふつう)、S(やわらかめ)
    コンパクトなヘッド&ハンドルによる磨きやすさ、持ちやすさをあわせもっています。S(やわらかめ)は歯が生えたての時期の痛みが強い場合に適しています。

    ペリオタイプ

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科  歯ブラシ 物品 ルシェロ 歯磨き

    ・P10-M

    歯周病予防、健康な歯肉〜軽度歯周炎、歯周病メンテナンス期の方向け
    B-10同様に先端集中毛を使用しているため、効率的にプラーク除去ができる作りになっています。
    Pタイプは毛が歯肉に過度に当たらないように短めに作られています。
    歯肉に優しく、狭い歯と歯の間や歯周ポケット内などにも到達しやすいよう長くて細いコシのある毛を使用しています。

    ・P10-S

    歯肉の痛みが強い方、中等度〜重度歯周炎、歯肉退縮の方向け
    P-10Mよりも細い極細毛を使用。
    炎症を起こしている歯肉にも優しく、痛みの強い患者さんでも安心して使用できます。

    ・P-20M/S

    成人女性向け
    磨きやすい植毛デザインと手にフィットするコンパクトハンドルのため、お口や手が小さい方が使いやすいように設計されています。
    歯周病の予防に適したM、歯肉の痛みが強い方に適したSがあります。

    オペレーションタイプ

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科  歯ブラシ 物品 ルシェロ 歯磨き

    ・OP-10

    重度の歯周炎の方や外科処置後の方など痛みが強く、ブラッシングを行なうことが難しい方に最適なタイプです。
    ブラシ部分の角が歯肉に当たらないようドーム状の植毛デザインとなっており、P10-SやP20-Mよりも細い毛を使用しています。
    そのためブラッシング時に歯肉に毛が当たりにくく、痛みの強い部位を傷つけません。

    最後に

    今回紹介させていただいたとおり、患者様それぞれのお口の状態によって使いやすいものが異なるため、歯ブラシだけでも様々な種類をご用意しています。
    歯科衛生士によるブラッシング指導のお時間以外でもいつでもおすすめのセルフケア用品をご案内いたします。
    気になる方はぜひスタッフにお声がけください。

    祖師ヶ谷大蔵駅駅前歯科クリニック 大塚

  • 親知らずは抜いたほうがいいの?

    みなさまこんにちは。
    世田谷区にある祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の岩本です。
    現在お口のなかに親知らずの歯はありますか?
    以前抜いた方や、今ちょこっとだけ生えている方、またはあるかないかわからない方もいらっしゃるかもしれません。
    今回の記事では「そもそも親知らずって何?」「よく聞くけど抜かないといけないものなの?」と言ったご質問を多くいただくことについてお話しできればと思います。

    親知らずとは

    正式名称 第3大臼歯(だいさんだいきゅうし)、または智歯(ちし)と言います。前から数えると8番目の歯です。
    人間の顎が今よりも大きかったかなり以前は親知らずもしっかり生えてかみ合わせとして機能していたことが多かったようですが、現在人間の顎は退化傾向にあり以前の人類に比べて顎が小さくなっています。
    そのため親知らずが生えるスペースが不足しやすいのです
    スペースが不足すると、真横を向いて生えて来たり、また頭が少しだけ出ている状態になる萌出不全という状態になります。
    萌出不全になると歯茎が被さった状態になるなどして、歯みがきで手入れがしにくいため汚れが溜まりやすくなります。
    汚れが溜まって炎症が起こると「智歯周囲炎」を引き起こしたり、大きな虫歯になって痛んだり腫れたりすることがあります。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 親知らず 抜歯 智歯歯周炎

    智歯周囲炎

    親知らずの周りに汚れが溜まり細菌が繁殖して、急性、慢性の炎症を引き起こします。
    親知らずの痛みで最も多いです。
    根本的に治すためには抜歯が必要です。
    しかし急性期の場合は抜歯処置ができないため、洗浄、抗生物質の投与を行いまず安静をはかります。
    腫れがひどい場合は切開して膿を出す場合もあります。そして落ち着いたら抜歯を行なっていきます。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 親知らず 抜歯 智歯歯周炎

     智歯周囲炎になったけど、落ち着いたからそのままでも大丈夫??

    一度腫れてるという事は汚れが溜まりやすいという事です。
    今後も再発する可能性も高く、また汚れが溜まると親知らずだけではなく手前の大臼歯の虫歯の原因ともなります。
    そのため一度智歯周囲炎になった親知らずはなるべく抜歯をした方が良いと言われています

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 親知らず 抜歯 智歯歯周炎

    ○どういう親知らずなら抜かないといけないの?

    ・スペースがなく位置異常を起こしている
    ・一部だけ生えている
    ・智歯周囲炎になったことがある
    ・虫歯あるいは汚れが溜まっている
    ・汚れが溜まり、前の第二大臼歯の虫歯を引き起こしている
    ・矯正する

    上記のような場合は抜歯が望ましいです。
    上下の親知らずがまっすぐ生えていて咬み合わせもしっかりある場合は抜かなくても良いです。

    最後に

    当院では、口腔外科専門医による抜歯も行っております。
    親知らずが痛んでいる方、抜いた方がいいか迷っている方、自分に親知らずがあるか確認してほしいなど気になる場合は当院にご相談頂ければと思います。
    お悩みを一緒に解決していきましょう!

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 岩本
  • 定期検診の大切さ

    こんにちは。
    世田谷区にある祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科  歯科助手の打矢です。
    本日は定期検診の大事さについてお話しします。

    定期健診の重要性

    予防歯科という言葉を聞いたことはありますでしょうか。
    最近CMなどでもよく使われるようになったので、聞いたことがある方も増えてきたと思います。
    これまでの日本での歯科治療は悪い所を治すというのが主流でした。ですが、それではその時それ相応の治療しかできず、最終的に歯を失うことに繋がっていました。
    どうしても治療には限界があります。歯は何度も治療を繰り返すことができません。
    例えば、ズキズキ痛いとなったときには神経治療になったり、被せ物が取れてしまっているのを放置したら歯の原型をとどめないほどの大きな虫歯になっていて抜歯になってしまったり…
    お口の中の病気はなかなか自覚症状が出にくいため、気付いた時にはかなり進行している場合が多いのです。
    歯を長持ちさせるためにも定期検診でこまめにお口の中のチェックをしておくことがとても重要です。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 定期検診

    【日本での定期検診受診率】

    1年に1回以上、歯科医院での定期検診を受けている人の割合は44%です。
    予防歯科先進国のスウェーデンは90%、アメリカは80%となっています。
    ちなみに、80歳時点で自分の歯が残っている本数としてはスウェーデンが25本、アメリカが20本に対し、日本は10本です。
    定期検診を受けることで、虫歯や歯周病での抜歯を予防することに繋がることがお分かりいただけると思います。

    定期検診でやること

    歯茎の検査

    歯と歯茎の間を歯周ポケットといいます。
    健康な状態でも1~2mm隙間が空いているのですが、そのポケットの深さを測ります。
    深ければ深いほど、歯を支えている歯槽骨が溶けていて歯周病が進んでいるということです。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯周ポケット 検査 歯周病

    クリーニング

    歯石を除去します。
    歯ブラシやフロスを頑張っていても、細かいところには汚れが残ってしまうので、セルフケアでは落としきれなかったところを専用の器具で綺麗にします。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 クリーニング

    虫歯チェック

    新しく虫歯ができていないか、以前治療した詰め物や被せ物の適合が悪くなっていないかなどを歯科医師がチェックします。
    治療が必要な箇所が見つかった場合は次回から虫歯治療をします。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 虫歯チェック

    歯ブラシ指導

    歯周ポケット検査やクリーニングしたときの汚れの付き方から、歯ブラシの苦手なところがわかるので、その部分をどうやったら綺麗にできるのか歯ブラシの当て方やフロスのやり方をお伝えします。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯磨き指導 TBI

    定期検診を受けるメリット

    早期発見、早期治療ができる

    定期的にお口の中をチェックすることで、歯や歯茎の状態の変化に早く気付いて治療をすることができる

    患者さんの負担を軽減できる

    症状もないのに定期検診に行くことが負担と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、検診を受けずに痛くなってから受診すると、症状がかなり進行している場合が多い。
    その場合は治療費が多くかかったり、治療回数がかかったりする。
    また、歯の痛み自体が患者さんの1番の負担になるため、痛くなくても検診を受けることで様々な負担から解放される。

    綺麗な歯を維持できる

    歯石除去や着色除去を定期的に行うことで、普段の歯磨きでは落としきれなかった細かいところの汚れが落ち、スッキリする。
    また、綺麗な状態をできるだけ保とうと、セルフケアのモチベーションもあがり、結果的に虫歯や歯周病予防の効果がでる。

    最後に

    このように、定期検診には様々なメリットがあります。
    1年以上、歯医者を受診していない方はぜひ、この機会に検診にお越しいただきたいです。
    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科では、定期検診も随時受け付けております。
    お口のことで何かお困りごとがあれば、お気軽にご相談ください。
    80歳になっても、自分の歯でお食事を楽しめるよう、今から一緒に予防していきましょう!

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 打矢
  • 子供の虫歯

    こんにちは。
    世田谷区にある祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科医師の森山です。

    子供の虫歯

    お子様に虫歯になって欲しくなく、一生懸命歯ブラシを頑張ってくださっているお父様やお母様がたくさんいらっしゃると思います。
    子供の虫歯の特徴知っていただき予防に活かしていただければと思います。

    子どもは虫歯になりやすい

    子供の虫歯は2歳児から3歳児にかけて急激に増加し、5歳児ごろまで増加が続く傾向があります。
    子供の歯は大人の歯よりも歯質が弱いので虫歯になりやすいです。
    また哺乳瓶などでミルクやジュースを飲ませることで、長時間お口の中に液体が残ってしまうので虫歯になりやすくなります。
    また、虫歯の進行も大人より早いので、神経の近くまで虫歯が進行していることが多いです。
    そのため大人の歯より重症になることが多いです。
    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 子供の虫歯 むし歯

    原因と予防

    原因として親から子への虫歯菌の感染があります。
    虫歯は細菌によって起こるものです。
    そして虫歯発症の原因となるのは口の中に常在している菌であるミュータンス連鎖球菌というものになります。
    ミュータンス連鎖球菌は母子間で菌型が一致する例が多く、主にお母さんから子供へ感染することが多いとされています。
    お父さんお母さん方の口の中にいるミュータンス連鎖球菌を減らすことによって、お子様への感染の機会を減少させて、完全の時期を遅らせることができます。
    そのためには、両親が妊娠前の早い時期から口腔ケアに興味を持っていただき虫歯の原因菌を少なくするのが予防へとつながります。
    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 虫歯菌 ミュータンス連鎖球菌

    次に歯磨きです。
    きちんと歯を正しく磨けていれば虫歯になるリスクは下がります。
    ただ年齢によって歯の磨き方が変わったり慣れないことなので大変かと思います。
    0〜1歳は歯磨きに慣れていなくお口を開けてくれない時なので、まず綿棒やガーゼなので拭ってあげることで慣れさせてあげることが大切になります。
    1〜3歳はご両親のお膝の上なので寝かせてあげて歯磨きをしてあげてください。
    まず歯を磨いてもらうことに慣れさせてあげてください。
    3〜5歳になったら1人磨きの練習をしっかりしましょう。
    歯を磨く順番を決めて磨き残しがないようにしていきます。
    ご両親のお膝の上で寝かせて仕上げ磨きもお願いいたします。
    5〜8歳は奥に大人のはが生えてきます。そこの歯磨きが大切で生えたてだと歯ブラシが当てづらく汚れが溜まりやすい場所になります。
    小学生になり仕上げ磨きを嫌がり始めるかもしれませんが、歯ブラシの必要性を説明して納得してもらうことが大切です。

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯磨き 予防 

    最後にダラダラ食べです。
    同じ砂糖の量でも一度に食べるよりダラダラ食べる方が虫歯になる可能性があがります。
    おやつの時間を決めてあげてください。

    歯医者さんでできる予防

    虫歯にならないように歯を強くするためのフッ素や、奥歯の溝に虫歯菌が入らないようにシーラントというものをして虫歯になりにくくするものもあります。
    また子供の虫歯の進行が早いので定期的に虫歯にならないように歯医者さんで確認することも大切です。
    歯ブラシのやり方もわからなければぜひ聞いてください。
    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 シーラント 虫歯予防
    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 森山
  • フロスの重要性

    こんにちは。
    世田谷区にある祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の宮本です。
    毎日の歯磨きの時、虫歯や歯周病を予防する為には、細菌の塊であるプラークを歯の表面から綺麗に取り除くことが重要になってきます。その為には、丁寧な歯磨きをすることも大事ですが、歯ブラシだけでは綺麗に磨ける人でも汚れの60%程度しか汚れを落とすことができていないと言われています。
    虫歯の最もなりやすい場所は歯と歯の間です。
    そこで歯ブラシの後に+αとしてフロスを使うことが大切になってきます。

    フロスの効果

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 フロス

    ①歯垢除去率が約80%までアップする

    先程もお伝えしましたが歯ブラシのみだと歯垢除去率は約60%です。
    歯ブラシの後にフロスを使用することで歯垢除去率が約20%上昇すると言われています。

    ②虫歯を早期発見することができる

    フロスを使用していて、フロスが引っかかる感じがしたり、出し入れの時に糸がバラけたりすると初期虫歯になっている可能性があります。虫歯を早期に発見することができれば、治療回数も少なく済ませることができます。

    ③虫歯になりやすい歯と歯の間を集中的にケアすることができる

    虫歯は歯と歯の間から発生するケースが多いです。歯と歯の間の汚れは、歯ブラシでは磨きにくく、汚れが残ってしまう場合が多いです。なのでフロスをすることで歯と歯の間の歯垢を除去することができます。

    ④口臭の予防になる

    歯と歯の間の隙間には食べカスや歯垢が多く残り、それが口臭の原因になることがあります。フロスを使用することで食べカスや歯垢を取り除くことができ、口臭が改善する場合もあります。

    ⑤歯周病の予防になる

    フロスをして出血があった場合は、歯周病の疑いがあります。歯と歯の間に歯周病などの炎症があるとフロスが出血によって赤く染まります。

    フロスの種類

    1.ロールタイプ

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 フロス ロールタイプ

    必要な長さのフロスを切り取り、指に巻き付けて使用します。指先を使うのでらより細かい動きが可能で、力を調整しながらケアすることができます。

    〈使用方法〉

    ①1回で使用分の長さ(約40センチ)「ケースから取り出して切る
    ②左右の中指に2、3回巻きつけ、指と指の間を1〜2センチの長さにします
    ③歯と歯の間にフロスを当て、横に動かしながら、ゆっくりと歯と歯の間に入れます。鏡を見ながら行うとやりやすいです。
    ④歯の根元まで入ったら、歯に巻きつけるようにして、上下に動かします。隣り合った歯の両方の面を清掃します。歯間から抜き出す時もゆっくりと前後に動かしながら抜いてください。

    2.ホルダータイプ

    祖師ヶ谷大蔵駅徒歩1分 歯医者 祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 フロス ホルダータイプ

    持ちやすいようにフロスがホルダーに取り付けてあるのが特徴になります。
    ホルダータイプにも2種類あり、主に前歯に使いやすい「F字型」と挿入しにくい奥歯に適した「Y字型」があります。
    フロスにまだ慣れていない方やお子様はホルダータイプを使用するのがおすすめです。

    〈使用方法〉

    ①前後に動かしながら、ゆっくりと歯と歯の間に挿入します。勢いよく入れると歯茎を傷つけてしまうので注意しましょう。
    ②歯茎に少し触れるまで挿入したら、歯の側面それぞれに沿わせて上下左右に動かし、歯垢や食べカスを取り除きます。
    ③歯間から抜き出す時も、ゆっくりと前後に動かしながら抜いてください。

    最後に

    毎日の歯磨きに+αでフロスを使うことで、虫歯を予防してくれます。
    当院では、歯科衛生士による正しいフロスの使い方の指導なども行っております。
    何かお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 宮本

ご予約.お問合せ

診療時間

〒157-0073 東京都世田谷区砧8-10-1

小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」南口 徒歩10秒

03-6411-1777※予約最終受付 平日18:00/土曜17:00まで