• 神経を取った歯のリスク

    こんにちは。祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科助手の打矢です。
    今回は歯の神経をとることによるリスクについてお話ししたいと思います!

    神経をとるってどういうこと?

    まず、神経をとるとはどのような場合なのかご説明します。
    虫歯には進行度が4段階あります。
    虫歯のことをカリエスと呼ぶので、頭文字をとってCと表されます
    C0→虫歯になりかけている。基本的にはフッ素塗布などをして経過観察をする。
    C1→虫歯がそれほど大きくないので削って樹脂で詰めて治療終了
    C2→虫歯が少し大きく、神経までの距離が近い。虫歯をとったあと一度薬をつめて、痛みが出なかったら型取りをして部分的な詰め物をつける。
    C3→虫歯が神経まで達している。神経治療後、全体的なかぶせ物をする。
    C4→かなり大きな虫歯になっており、歯の原型をとどめていないことが多い。抜歯となる。
    上記の通り、神経治療が必要になるのはC3のときです。
    虫歯を削っていて神経まで虫歯が達していた場合と、虫歯除去の治療をしたときは神経まで達していなくてもその後断続的な痛みが出てきた場合は神経をとることになります。
    神経をとる=抜髄といいます。
    どんな処置をするかというと、まずは虫歯の部分を全て削り取ります。その後、虫歯に感染している神経の管の中をファイルという細いドリルのような器具できれいにします。
    神経治療は個人差がありますが4〜5回かかってきます。
    なぜ1回で終わらないかというと、神経はかなり細い管になっているため、管を拡張し、先端部分まで到達するまでに時間がかかるためです。
    管がきれいになったら空洞になっているので薬をつめ、土台をたて、かぶせ物をつけます。

     

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 むし歯 欠ける 痛い う蝕

    神経をとるリスク

    ①大きなかぶせ物になる。
    保険の材質で治すと一番奥の歯や、力がかかりやすい歯は銀歯になるので色が目立ってしまいます。
    ※保険でも部位や条件によっては白いプラスチックのかぶせ物があります。
    保険外の材質(セラミックやジルコニア)は白いのであまり目立ちません。
    ②歯のステージが最終ステージになる。
    先程は虫歯の進行度を4段階で説明しましたが、それとは別に、歯のステージというものがあります。
    ステージ1→虫歯になったことのない健康な歯
    ステージ2→虫歯になってプラスチックの樹脂で詰めた歯(C1のとき)
    ステージ3→虫歯を削って部分的な詰め物をしている歯(C2のとき)
    ステージ4(最終ステージ)→神経治療をして全体的なかぶせ物をしている歯(C3のとき)
    このような流れです。最終ステージの先は抜歯ということです。
    ③歯の強度が弱くなる。
    神経を取ると歯に栄養が流れなくなるため、枯れ木のような感じになります。
    毎日わたしたちは食事で約1800回ほど噛んでおり、1本の歯にかかる力は自分の体重くらいだと言われています。強い力がかかったときや、毎日噛んでいる力によって歯が割れてしまう可能性が高くなります
    歯が割れてしまったら抜歯になります。
    ④痛みを感じなくなるため、また虫歯を繰り返したときに気付かずに虫歯がかなり進行してしまう。
    当院ではできる限り神経を残せるよう、虫歯だけ染まる薬品を使いながら慎重に治療しております。
    ただ、どうしても神経治療になってしまう場合があります。その際はしっかりと最後まで治療をして、3~4ヶ月に1度の定期検診で経過を見ていきましょう!
    虫歯は削って治したら終わりではありません。
    治ったといっても人工物で埋めているだけなので、元通りにはなっていないのです。
    治療を繰り返してしまうと神経をとったり、抜歯になったりするので、虫歯を繰り返さないことが大切です。
    1本の歯の治療回数は約4回までとなっています。
    歯の寿命を延ばすためには定期検診がとても重要です!
    今、症状がなくても歯医者に来るのが久しぶりという方はぜひ検診にお越しください!

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 むし歯 痛い う蝕 虫歯治療

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 打矢

ご予約.お問合せ

診療時間

〒157-0073 東京都世田谷区砧8-10-1

小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」南口 徒歩10秒

03-6411-1777※予約最終受付 平日18:00/土曜17:00まで