-
親知らずの抜歯は痛い?痛みを最小限に抑える方法を解説
こんにちは!医療法人社団英幸会です。
親知らずは歯列の一番奥に生えてくる歯で、
抜歯が必要なものもあればそのままにしておいてよいものもあります。
斜めに生えている親知らずや、すでにむし歯や周囲炎になっている親知らずは
ほとんどのケースで抜歯をすることになりますが、
初めて親知らずの抜歯をする場合には
痛みへの不安がある方も多いのではないでしょうか。
本記事では親知らずの抜歯の痛みや、痛みを最小限に抑える方法について詳しく解説していきます。
親知らずの抜歯は痛い?
親知らずを抜歯するときには、必ず麻酔を行います。
したがって抜歯時の痛みはほとんどありません。
治療後2~3時間して麻酔の効果がきれると、
痛みがでてくることはあります。
その際は処方された痛み止めを服用して対処していただくことになります。
抜歯前の麻酔で痛みを抑える工夫
親知らずを抜歯する前には、必ず局所麻酔の処置が行われます。
麻酔の際にも、いくつかのことに配慮することで麻酔時の痛みを最小限に抑えます。
表面麻酔をする
親知らずを抜歯する際には注射で麻酔薬を注入する
「浸潤麻酔」が行われます。
麻酔は痛みを抑えるために行われるものであるとはいえ、
注射針が刺さる痛みに不快感がある方も非常に多いのではないでしょうか。
針が粘膜や歯ぐきに刺さるときの痛みを最小限に抑えるためには、
浸潤麻酔をする前に「表面麻酔」を施します。
表面麻酔はジェル状や液体状のものが多く、
それらを注射針を刺す場所に塗布して麻酔効果を得ます。
細い注射針を使う
浸潤麻酔をする際の針の太さも、
痛みの程度を左右する非常に大きな要素です。
針は細ければ細いほど、痛みを感じにくくなります。
麻酔薬を温めておく
浸潤麻酔では麻酔薬を注射で入れていきますが、
このとき麻酔薬の温度が体温に近いほど痛みを軽減できることがわかっています。
麻酔薬と体温に差があると、麻酔薬が体内に入ってきたことを敏感に察知しやすくなり、
それが痛みへと繋がるのです。
したがって麻酔薬を人肌程度の温度まで温めておくことも、
痛みを軽減するための工夫として取り入れています。
まとめ
このように、当院では抜歯における痛みに対するご不安にも
最大限配慮しながら治療を進めています。
当院の親知らずの抜歯は、昭和大学病院の日本口腔外科学会専門医・認定医である歯科医師が担当します。
他の医院では抜歯を断られてしまうような難しい症例でも、
大学病院レベルの親知らずの抜歯治療が受けられます。
抜歯の前には診察や検査をしっかり行い、
治療内容を丁寧に説明いたします。どうぞご安心ください。
親知らずに関するお悩みや抜歯へのご不安をお持ちの方は、ぜひ当院にご相談ください。
ご予約はこちらから
https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/3119c515b81f94634ed6f5c6f8336048/reservations
ご予約.お問合せ
〒157-0073 東京都世田谷区砧8-10-1
小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」南口 徒歩10秒