• 歯周病と喫煙の関係性について

    みなさんこんにちは。
    世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科、歯科衛生士の小島です。
    本日は歯周病について説明させて頂き、喫煙との関係性についてお話しします。

    歯周病とは

    まず初めに、以前のブログでも紹介があったので軽くではありますが、歯周病とはどんな病気かをご説明します。
    一言で言うと歯を支えている歯茎(歯肉)や骨(歯槽骨)が破壊されていく病気です。
    歯周病は虫歯とは違い、痛みを伴いにくかったり普段見えない場所で進行していくため、気付きにくい病気です。
    しかし、気づかずに放置しておくと歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気でもあります。
    そのため私達はできるだけ皆さまに一本でも多く歯を残して、健康に食事をして頂くために歯周治療に携わっています。
    では、どの様な原因で歯周病になってしまうのでしょうか?

    歯周病の原因

    歯周病の原因は主に歯垢です。歯垢とは磨き残し、つまりプラークです。プラークは細菌が集まって出来ており、この細菌による毒素で炎症を起こしてしまいます。
    プラークは放置しておくと歯石となり、歯石はプラークを付着させやすいのでこのサイクルで歯周病はどんどん進行してしまうのです。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯周病 喫煙

    歯周病と喫煙の関係性

    まずみなさんご存知の通りタバコにはニコチンや発癌性物質などの有害物質がたくさん含まれています。
    そしてよく喫煙者の方が気になる『ヤニ』も確かに歯周病と関係しています。
    歯の表面にヤニが残る事によって、表面がザラザラしてしまい歯垢などの汚れが付きやすくなってしまうのです。
    =先ほど説明した様に歯周病のリスクは高まりますね。
    それだけではなく、タバコの有害物質は血管を収縮させて歯茎の血流量を減少させるのです。血液循環が悪くなり、歯茎に酸素が行き渡りにくくなると、歯周ポケットの中で歯周病の原因となる細菌が繁殖しやすくなってしまうのです。
    また、タバコの恐ろしいところは、血管収縮による血行不良により炎症が抑えられるので、歯茎の腫れや出血が現れにくく、ご自身では歯周病に気付きにくくなってしまうのです。

    祖師ヶ谷大蔵駅前歯科・矯正歯科 歯周病 喫煙 ヤニ
    できる限りご自身の歯で生涯美味しく食事をするためにも、歯周病は避けたい病気ですね。
    当院では少しでも多く歯を健康な状態で保つために、歯茎の検査を徹底して、患者様と一緒に健康な歯の維持を目標としたいと考えております。
    是非当院へお越し頂き、今のご自身のお口の中の状態がどうなっているのかしっかり確認しましょう。
    ご来院お待ちしております。

     

     

ご予約.お問合せ

診療時間

〒157-0073 東京都世田谷区砧8-10-1

小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」南口 徒歩10秒

03-6411-1777※予約最終受付 平日18:00/土曜17:00まで